丸子町駅
丸子町駅(まるこまちえき)は1918年11月21日の開業から1969年4月19日の廃止まで設置されていた上田丸子電鉄丸子線の終点駅であり、同線の電車区の併設駅でもある。
概要
上田丸子電鉄丸子線は丸子鉄道の第1期線として大屋駅~丸子町駅を上記の年月日に開業させているが丸子鉄道は当時の小県郡丸子町の主要産業製糸業の工場経営者が中心となって設立した経緯から丸子町駅には貨物駅としての機能も求められていた。そのため駅は旅客用のホーム一面と4・5本のレールが併設された貨客混合駅となるがその後電化され昭和改元以降の動乱で製糸業が衰退すると貨物駅としての機能は半減され代わりに電車区として整備されるようになる。事実戦後丸子町駅構内には車庫・改装用の工場が置かれるようになっていた。それでも廃止まで貨客混合駅としての機能は維持されたままだった。
1969年4月19日の駅廃止後はバスターミナルとして整備され構内のあった所にはスーパーマーケット(マツヤ)、ショッピングセンターが置かれているが郵便局の名前(丸子駅前郵便局)と信号機及び交差点にかつての名残を留めている(丸子駅前)。
バス乗り入れ機能を持っていた二代目駅舎ホーム
廃止当時の丸子町駅の駅舎は1933年に改築された二代目の駅舎であったが最初は電車を降りれば省営自動車バス(後の国鉄バス、現在のJRバス)がホームに乗り入れるという構造になっていたためホームがかなり広めに作られていた。改築された二代目の駅舎は小県郡和田村(現在の長和町)と諏訪郡下諏訪町の境界線上にある和田峠を越えるトンネルがこの年に開通。省営自動車バスの和田峠線が丸子町駅を起点として開通したのに合わせて完成しただといわれる。しかしほかでは見られないホームも使用バスの大型化と1952年の駅改装によるホームの鉄道用固定化により廃止されてしまった。
隣の駅
- 上田丸子電鉄
- 丸子線
- 上丸子駅 - 丸子町駅