コンテンツにスキップ

露土戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。119.83.198.243 (会話) による 2014年2月24日 (月) 05:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

露土戦争(ろとせんそう)は、ロシア帝国もしくはその前身国家とオスマン帝国の戦争である。

  1. 露土戦争 (1568年-1570年):ロシアの勝利。コンスタンティノープル条約で講和。
  2. 露土戦争 (1676年-1681年):オスマン帝国の勝利。バフチサライ条約 (1681年)で講和。
  3. 露土戦争 (1686年-1700年):ロシアの勝利。カルロヴィッツ条約で講和。
  4. 露土戦争 (1710年-1711年):オスマン帝国の勝利。プルト条約。プルート川の戦いとも呼ばれる。
  5. 露土戦争 (1735年-1739年):引き分け。オーストリアもロシア側に立ち参戦、オーストリア・ロシア・トルコ戦争とも呼ばれる。ニシュ条約ベオグラード条約で講和。
  6. 露土戦争 (1768年-1774年):ロシアの勝利。キュチュク・カイナルジ条約で講和。
  7. 露土戦争 (1787年-1791年)ヤシ条約(ヤッシー条約)で講和。
  8. 露土戦争 (1806年-1812年)ブカレスト条約で講和。
  9. 露土戦争 (1828年-1829年):ロシアの勝利。アドリアノープル条約(エディルネ条約)で講和。
  10. 露土戦争 (1853年-1856年):通常、クリミア戦争と呼ばれる。オスマン帝国の勝利。
  11. 露土戦争 (1877年-1878年)サン・ステファノ条約で講和後、ベルリン条約で変更。
  12. 露土戦争 (1914年-1918年):第一次世界大戦のカフカース戦線のこと。第一次世界大戦#カフカース戦線を参照。

解説

オスマン帝国とロシアの間の戦争はしばしば起こっているが、狭義の露土戦争1877年-1878年の戦争をいう[1]

その一方、日本では1768年-1774年の戦争を第一次ロシア・トルコ(露土)戦争、1787年-1791年の戦争を第二次ロシア・トルコ(露土)戦争、1828年-1829年の戦争を第三次ロシア・トルコ(露土)戦争、 1828年-1829年の戦争を第四次ロシア・トルコ(露土)戦争と称することも一般化している[2]。ただし、中国では1686年-1700年の戦争を「第二次俄土战争」と呼称したり、1787年-1791年の戦争(日本では第二次露土戦争)を「第六次俄土战争」と呼ぶなどしており、露土戦争における「第何次」の呼称も国際的に統一されているわけではない。

脚注

参考文献

  • 朝日新聞社(編) 編「露土戦争」『世界史を読む事典』朝日新聞社〈地域からの世界史20〉、1994年1月。ISBN 4-02-258515-3 
  • 新人物往来社(編) 編「ロシア・トルコ戦争(露土戦争)」『別冊歴史読本71 世界「戦史」総覧』新人物往来社〈事典シリーズ36〉、1998年6月。