コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/Kojidoi

これはこのページの過去の版です。Kojidoi (会話 | 投稿記録) による 2017年5月6日 (土) 06:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (被依頼者のコメント)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

利用者:Kojidoi会話 / 投稿記録 / 記録さんの議論における「口の悪さ」や議論態度について、改善する必要があるかコメントをお願いします。--はるみエリー会話2017年4月30日 (日) 13:00 (UTC)[返信]

依頼者のコメント

Kojidoiさんは、Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/野間易通において、「まだやる気かよ」、「よく恥ずかしげもなく壮大なブーメランを投げるよな」などと発言されています。このような暴言については改善の必要があると思いますが、Kojidoiさんは「姿勢を修正することは200%ない」と断言されております。

また、Wikipedia:コメント依頼/JapaneseA 20160612において、「何なんですか、このフザけた中間まとめは?」と発言されています。しかし、いくら意見が異なるとしても、わざわざ太字で「フザけた」などと煽る必要があるのでしょうか。

RXX-7979Ⅲさんが、Kojidoiさんの議論の仕方を「お前だって論法」であると指摘されていますが、「最後に、私の「議論の仕方」についてのコメントですが、「よく恥ずかしげもなく壮大なブーメランを投げるよな」との感想以外ありません。」という発言は、人身攻撃#お前だって論法の最たるものだと感じました。Kojidoiさんの「口の悪さ」も含む議論態度について改善が必要だという話をしているのに、「お前だってそうだろ」しか感想がないと述べられても、なんの返答にもなっていません。

Kojidoiさんの「口の悪さ」については、以前から非常に際立った問題を感じていました。真実であれば多少言い方がキツくても受け入れなければならないときもある、という意見も見かけますが、Kojidoiさんの場合は、ただの暴言や論点のすり替えにすぎないこともあります。Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/野間易通において、Kojidoiさんがまったく根拠を示さず、自分は説明責任がないと勘違いされていましたが、自分は姿勢を修正することは200%ない、ということであれば、ウィキペディアにおける活動は難しいのではないでしょうか。

ウィキペディアは戦場ではありませんの「利用者一人ひとりに、礼儀正しく、冷静に、そして協調の精神をもって他の人と接することが求められています。自分とは意見が異なる人を侮辱したり、困らせたり、威嚇したりしないでください。むしろ、問題に理知的に取り組んで、礼儀正しい議論に努めてください。」にも反した行動ではないでしょうか。

--はるみエリー会話2017年4月30日 (日) 13:00 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント

依頼者及び依頼者に同調的な言動を繰り返している方々にまず要望しておきたいのは、「暴言」・「個人攻撃」の定義をはっきりさせていただきたいということです。私の眼には、これらの方々が「自分の意に沿わない発言=暴言」といった図式で対立者を不当に批判しているようにしか見えておりません。ここがはっきりしないうちは、被依頼者コメントをつけるにしてもあまり有意義な展開にならないのではないかと考えています。--Kojidoi会話2017年4月30日 (日) 13:58 (UTC)[返信]

皆様コメントありがとうございます。一週間は静観するつもりだったので黙っていましたが、今晩か明日にでも当方の主張はきっちり書かせていただこうと思います。しかしその前に、あんまりなコメントについて短く反論しておきたい。
まずHman氏のご批判について。文脈が読めていないにもほどがあります。私は依頼者やその同調者が「暴言」・「個人攻撃」という言葉を極めて恣意的に振り回していると疑っています。「定義をはっきりさせていただきたい」は「あなたが言うところの暴言・個人攻撃の定義を明確化してほしい」という意味であり、これがどうやれば私が暴言の意味を弁えていないウィキペディア欠格者であるかのような話になるのかさっぱりわかりません。頭痛をこらえたいのはこっちですね。どうやら文脈に関係なく暴言は暴言であると主張されたいようにも見えますが、それには全力で異議ありと申し上げておきたい。それはただの言葉狩りです。
次にYqm氏の発言について、いろいろ並べていただきましたが、なぜそのような表現が出てきたかについてはすべてきちんと説明可能です。いちいちやっていては文量が大変なことになるのでやりませんが、お求めとあればその経緯を余すことなくきっちりとお答えしましょう。
それから、氏の言う「貢献」について。確かに私は冗長表現の編集除去などが多いので字数だけ見ればマイナスでしょうね。しかし変な挿話や意味のよく分からない修飾語句などを取り除くのも読者に余計な混乱や誤解を与えないために必要なことです。過去に顕著に字数が減った編集をいくつか提示しておきましょう。「県境」:検証可能性なきトリビアの除去「赤報隊事件」:ウィキペディアのスタイルを大きく逸脱していた文章の全面的リライト「絶対可憐チルドレンの登場人物」:方針逸脱記述の削除。過去記述を生かしつつリファインするのは新規編集よりよほど大変なことなんですが、これらは貢献ではないんですかね。 最後に、これもお前だって論法とか言われそうですが、この際もう全部書いてしまいましょう。「加筆」履歴に曖昧さ回避とかカテゴリ付け替えとかしかない方に、実績が乏しいとか訝しいとか貢献に疑問を呈される筋合いはないですね。過去にノート:陸援隊で批判されたことの逆恨みとしか受け取れません。結局なかなか長いコメントになってしまいました。--Kojidoi会話2017年5月6日 (土) 06:05 (UTC)[返信]

コメント

  • コメントWikipediaの1利用者としての私としては、上記の本件被依頼者Kojidoiさんのコメントと全く同じ印象を持っている旨を表明いたします。--WDS487会話2017年4月30日 (日) 14:07 (UTC)[返信]
  • コメント ウィキペディアは戦場ではありませんの方針を熟読されますようお願いします。「まだやる気かよ」はアウト、「よく恥ずかしげもなく」とか「何なんですか、このフザけた中間まとめは?」などと、およそ冷静な大人の発言とは思われない、喧嘩をうっているようにしかみえない言葉を使う必要はございません。礼儀正しさや冷静さに欠けた「口の悪さ」を改めて頂きますよう強く要請いたします。「利用者一人ひとりに、礼儀正しく、冷静に、そして協調の精神をもって他の人と接することが求められています。」ということをご理解されず、礼儀正しく、冷静に、協調の精神をもって他の人と接することが不可能だ、ということでございましたら、ウィキペディアが求める水準の議論が不可能な方である、ということになると考えられます。--RXX-7979Ⅲ会話2017年4月30日 (日) 15:07 (UTC)[返信]
  • コメント 被依頼者の 2017年4月30日 (日) 13:58 (UTC) の発言に同じく。本件依頼者及びRXX-7979Ⅲ氏等意見を同じくする方々言うところの「個人攻撃」の定義は「Wikipedia:個人攻撃はしない」でいうところのそれとかけ離れている印象を私は持っています。これ一つに限ったことではありませんが。あと、依頼者[1]、被依頼者[2]の被ブロック履歴を見ましたが、編集履歴などと併せて考えると、どちらが方針を理解し守っているとコミュニティが判断しているか……実に興味深いですね。--森藍亭会話2017年4月30日 (日) 15:38 (UTC)[返信]
  • 被依頼者の「口の悪さ」は折り紙付きと言ってもよいでしょう。今に始まったわけではありません。そろそろ、「口の悪さ」を改められるべき時期であると思います。また、依頼者は、「ウィキペディアは戦場ではありません」に反した行動ではないか、と問いかけてるのに、なぜ、個人攻撃を持ち出されるのでしょうか。個人攻撃でなければ何を言ってもいいわけではありません。依頼者による「ウィキペディアは戦場ではありません」に反した行動ではないでしょうか? という問いについて、「イエス」と答えます。被依頼者は、「利用者一人ひとりに、礼儀正しく、冷静に、そして協調の精神をもって他の人と接することが求められています。」というウィキペディアが求める「礼儀正しさ、冷静さ、強調の精神」に反した行動をとっています。被依頼者が、「ウィキペディアは戦場ではありません」に反した行動を改められない限り、ウィキペディアで活動をお断りせざるをえないということにもなります。--106.181.166.169 2017年4月30日 (日) 15:49 (UTC)[返信]
>このような暴言については改善の必要があると思います
発言の前後の経緯次第であり、決めつけないでください。
>いくら意見が異なるとしても、わざわざ太字で「フザけた」などと煽る必要があるのでしょうか。
単に「意見が異な」ったから出た発言ではないと思います。
>人身攻撃#お前だって論法の最たるものだと感じました
それはそもそも人身攻撃ではないので、その感覚は誤りです。
>Kojidoiさんがまったく根拠を示さず、自分は説明責任がないと勘違いされていましたが
勘違いという決めつけは暴言ではないですか。
>ウィキペディアにおける活動は難しいのではないでしょうか。
これはブロックが妥当だと言われてるのですか。依頼者も被依頼者もベテランなのですから迂遠的な言い回しをせずに明言されたらどうですか。
あと、これは蛇足ですが、よく強い言葉を使わなければ「礼儀正しい」「協調の精神」があると思ってる人がいますが、そんなことは無いのです。「ウィキペディアは戦場ではありません」は何を意図しているか皆様よくよくご理解の上で引用をお願い致したいところであります。--EULE会話2017年4月30日 (日) 16:17 (UTC)[返信]
  • コメント被依頼者は、「口の悪さ」や「お前だって論法」で話を逸らすなどの議論態度について、改善してください。
>このような暴言については改善の必要があると思います
発言の前後の経緯からみても、暴言を言う必要はありません。いかなる場面においても、ブロック依頼やそのノート、コメント依頼やそのノートで暴言を言わなければならない場面はありません。
>いくら意見が異なるとしても、わざわざ太字で「フザけた」などと煽る必要があるのでしょうか。
単に意見が異なっただけ、ではなく、被依頼者の口が悪いからそう言われたのでしょう。自分のコメントを太字にする必要もありませんし、「フザけた」という単語を使う必要もありません。
人身攻撃#お前だって論法の最たるものだと感じました
完全に、人身攻撃#お前だって論法だと思います。お前だってと人身攻撃を行い、自分への批判を忘れさせようという発言です。「ブーメラン」だなどと皮肉を言って攻撃していますが、まったく自分への批判についての反論にはなっていません。
>Kojidoiさんがまったく根拠を示さず、自分は説明責任がないと勘違いされていましたが
どう読んでも被依頼者の勘違いでしょう。
>ウィキペディアにおける活動は難しいのではないでしょうか。
たびたび注意されても改めないのであれば、難しいと思います。とくに、被依頼者は「改めるつもりがない」という発言をされているので、非常に難しいと思います。
議論において、太字で強調したり、皮肉を言ったり、喧嘩をうる必要はありません。「まだやる気かよ」などと要約欄で煽る態度も必要ありません。「礼儀正しい」「協調の精神」を守って議論に参加することが出来ないのであれば、議論への参加をお断りせざるを得ないということになるのは致し方ない。--2001:268:C038:2BDB:C034:34E2:C9ED:2450 2017年4月30日 (日) 16:34 (UTC)[返信]
  • コメント 二言のみ。まず問題のブロック依頼は却下されました、大いに被依頼者について説いた方々は自論をある程度見直したほうが良いでしょう。ふたつめ、ブロック依頼のノートがこれ以上続いていたなら(また紛糾することが火を見るより明らかなコメント依頼をだして)他人を疲弊させることが予期できるとして管理者伝言板にクールダウンとしてのブロックをお願いするところでした、オブラートに包んだ言動とラフな言動もそれに拍車をかけてましたし。--210.141.54.162 2017年4月30日 (日) 17:34 (UTC)[返信]
そもそもIPユーザーにはブロック依頼における参加も発言も認められていないものであり、まったく気にする必要はございません、と申し上げておきます。IPユーザーが通常の議論に参加することについてはやぶさかではないが、IPユーザーが参加資格のないブロック依頼について言及したところでまったく説得力を持たないと言えます。どうしてもブロック依頼が気になるようであれば、まずはアカウントを取得されますよう。--RXX-7979Ⅲ会話2017年4月30日 (日) 17:48 (UTC)[返信]
IPはブロック依頼での発言権はありませんが、他の場所でそれに言及するのに別に差し障りはないでしょう。本依頼自体がブロック依頼における言動をも問題にしているんでしょうに。そんで依頼者に同調的なIPの発言はスルーで、多少なりとも批判的と見るやいなや文句付けに出てくるんですか? ダブルスタンダードもいいところですがな。--210.138.179.228 2017年4月30日 (日) 23:36 (UTC)[返信]
  • 端的にコメントを述べさせて頂きます。
    • Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/野間易通 において指摘されたご発言については、不適切なものです。今後はお改め頂くべきものです。
    • Wikipedia:コメント依頼/JapaneseA 20160612 においての発言は、感想の域を出ないものであり、許容される表現であると考えます。
    • 被依頼者のコメント「「暴言」・「個人攻撃」の定義をはっきりさせていただきたい」については、頭痛を禁じ得ません。これは分別有る大人であれば誰でも判断が付く所であり、被依頼者がこれをご判断できない状態であるのであれば、非常にまずいことではないかと思料します。とかくWikipedia:個人攻撃はしないでは「悪意をもって相手を非難する」ことは個人攻撃であるとされています。その上で「以下の内容は一例であって以下のものだけが個人攻撃とは限りません。」とされています。何が有っても態度は紳士的に。マナーを弁えて下さい。jawpと言うところは何故紳士的に対話を行えない人がこんなに多いのか、と、もう10年くらい頭を抱えています。Wikipedia:礼儀を忘れないに、「不作法で粗野な態度」「見下した発言」は(当然)無礼な行為とされており、こういった行為は禁止されています。今回は例示に合致するものがありましたが、仮に例示になくとも、是非ともこんなものはわかってください。字面ではなくその精神を貴んでください。ページのタイトルそのものです。「エチケット」を忘れず「礼儀」を忘れず「個人攻撃はしない」。たったこれだけのことです。誰にだってできるはずです。これでおわかり頂けないなら、少なくともこの件については「最早対話の余地は無い」と判断するよりないでしょう。
    • Wikipedia:投稿ブロックの方針に曰く、Wikipedia:個人攻撃はしない 違反は投稿ブロック対象です。個人攻撃と暴言はうっすらと重なっている感じの概念と思いますが、「個人攻撃」の例示にない行為でも暴言・嫌がらせに該当するものであれば、不適切です(不適切に決まっています。そして管理者は暴言・嫌がらせで即時ブロックをかけることができ、これは当然投稿ブロック依頼の場でコミュニティが暴言・嫌がらせ理由でブロックを必要と認める事もあり得ると言うことになります。管理者は特別ではないのですから)。そもそも繰り返しますが上記文書では「以下の内容は一例であって以下のものだけが個人攻撃とは限りません。」となっているのですから、例示に書いてない事はなんでもやっていいと言う訳では全くありません。不適切な言行を改めないならお引き取り頂く事になると解釈すべきです。例示されていない事は、冒頭で指摘した発言の正当性を担保する材料にはなり得ないでしょう。
    • 本コメント依頼は「被依頼者の言行」についてコメントを募るものであると認識しています。そうでないお話につきましては他の所で行われるべきでしょう。・・・もとより、ただコメントを投じたいだけの人は冒頭と被依頼者の編集履歴以外を読む必要などないのですが。
  • 以上です。--Hman会話2017年5月1日 (月) 09:13 (UTC)[返信]

とりあえずざっと見て、被依頼者は[3]と、「まだやる気かよ」「負け惜しみカッコ悪い」と、相手を煽りつつ、問題となったブロック依頼の結果をよく読まず「ブロックされなかったから無罪。ブロック賛成してた奴ざまーみろ」とでも言いたいかのように振る舞ってますね。あと、ここでコメントしている森藍亭氏の発言[4]、これ人身攻撃の対人論証[5]以外の何者でもありませんね。どちらが方針を理解できてるのやら…と批判した本人が方針にそわない批判とはこれいかに。何にせよ、Hmanさんの指摘通りかと思われますので、今回の件を元にブロック依頼に遷移する事を推薦します --150.246.58.44 2017年5月1日 (月) 21:27 (UTC)[返信]

  • コメント ここでコメントしている一部のIP利用者はLTA:SHINJUではないかと疑います(これも暴言ですかね)。また、1名ですが、暴言を通り越して個人攻撃をしたような利用者が、被依頼者を批判するなどは論外です(最近会話ページに警告しましたが、本人が聞けばどれかを提示します)。本件については話の前後を見ないと「暴言」(あるいは「不適切」)かどうかは判断できません。私的にその判断はしていますが、それを表明すると火に油になるので控えます。そもそも事の発端は、言ってしまえばたかだか目的外利用者の審議です(なお、私は目的外利用を強く疑っていますが、「虚偽」という発言には法的リスクを考慮し対話する必要があると考えました。次に同じ事をすれば、私が逃げ道のないブロック依頼を出しますので)。有益な編集のある依頼者と被依頼者が争うような重大な話ではありません。なお、一般論で申しますが、暴言は投稿ブロック依頼ではなく、管理者伝言板行きが良いでしょう。その方がブロックされる確率は高く、即改善も見込めます(割が悪いと感じるでしょうから)。また、将来のいきなりの長期ブロックを防ぐ事になるので、本人のためにもなります。--JapaneseA会話2017年5月2日 (火) 04:50 (UTC)[返信]
    • 念のためご指摘しておきますが、暴言等を理由とした管理者による即時短期ブロックについては、これは時期を逸すると何の意味もありません。到底看過できない言行が目の前で起きている、と言う時に、それを停止せしむるために行うものです。それが停止した状況において、過去に訴求して管理者が暴言等を理由として即時短期ブロックを行う事は通常あり得ません。あれはあくまで管理者裁量による臨時的・緊急的なもので、過去に訴求しての伝言板での即時短期ブロック提案などは、全く相手にされないと見てよろしいです。残念ながら全く意味のない提案です。緊急的でない状況下において管理者にブロックボタンを押させたいのであれば、コミュニティによる合意が必要と見て間違いないと考えます。それはすなわちブロック依頼に他ならないでしょう。--Hman会話2017年5月2日 (火) 06:22 (UTC)[返信]
      • 勿論、暴言を発した(と報告者が思った)時点の話です。--JapaneseA会話2017年5月2日 (火) 07:37 (UTC)[返信]
        • その点誤解が無い様で安心しました。ですが、その論法で行くとなりますと、「たまたまアクティブな管理者がその場面を見ていた、または第三者が迅速に伝言板に報告したものを見た」ケース以外では、野放しと言うことになります。即時ブロックは非常に微妙なものでして、私の感覚では「8割方の利用者は追認してくれるであろう」場合でしか行う事ができませんので、あまりそこに期待すべきではないと思いますよ・・・。実際、実働管理者数に大きな不安があると言う点では、貴殿も私と同じ感想をお持ちかと存じますが・・・。そもそも、伝言板も全員が見ているわけではありませんしね。まあ、被依頼者が暴言を今後一切お慎み頂けるならこれにて解決と言う、非常に簡単な問題なのですが。例えば私など、暴言理由の即時ブロックにせよ中長期ブロックにせよ、そんなものはあと50年やっていても絶対に一度も受けないでしょうし、難しい気など全くしないのですが・・・・・・。何故こんな簡単な事が出来ない人が多数いらっしゃるのでしょう。どうすればこの環境は改善しますでしょう。私にとってjawp始めてからこっち常に付きまとっている悩みです。暴言利用者と言うのは。--Hman会話2017年5月2日 (火) 09:10 (UTC)[返信]
  • コメント 依頼者には議論で反対意見を持つ利用者を排除しようという傾向があり、本コメント依頼もどちらかといえばその類いの排除を目的とした地ならしをしているように思われます。被依頼者の発言は挑発的なところはあり、暴言といえば暴言でありましょうが、その発言前後のそもそもの状況を踏まえれば、ミートパペットかあるいは同様の利害関心を持った複数の利用者による、被依頼者が指摘したような強引な議論誘導が行われているのも事実と思われ、個人的にはそのほうがむしろ問題視されるべきように思われます。改善すべきところはどこかという点で言えば、むしろ現状おかしな状況になっているウィキペディアの議論環境の改善のほうが急務であるように思われます。--硯箱会話2017年5月2日 (火) 05:59 (UTC)[返信]
売り言葉に買い言葉でつい失言といった状況はよくあることです。自分の信念として自分の発言に潔癖を期すのは結構ですが、相手の失言を指摘する際には五十歩百歩(ある程度はお互い様)になってしまっていないか省みたいものです。1日、2日経って冷静になって、「お互いに言い過ぎた部分が多少あったのでその点は謝りたい」と譲り合った上で本題に戻ることを努めるのが大人というものではないでしょうか。 --2017年5月2日 (火) 10:52 (UTC) --210.148.125.26 2017年5月2日 (火) 10:54 (UTC)[返信]
  • コメント 現にそこに在る論争において、前後のコメントを見ず、1人のコメントだけを見ても意味がありません。また、1人のコメントの一部だけを切り取って、「口が悪い」「礼に反する」「暴言だ」とあげつらっても意味がありません。依頼の範囲外をコメントするなという考え方は、まったく意味がありません。論争の一方の当事者が、他方の当事者の態度をアレコレ述べて、さらにミートパペットが加勢して加油加油しても、それは何の意味もありません。要するに、この依頼には意味がありません。
依頼者・はるみエリー氏は、毎度毎度論争の当事者になるのではなく、論争の仲介者(調停者)になるよう努めては如何でしょうか。"Wikipedia:礼儀を忘れない" を持ち出して、あのコメントはダメだ、このコメントはダメだと言い立てる前に、後半部分の"調停プロセスにおける無礼行為のマネージメント" を読むことをお奨めします。
この依頼の原因となった "Wikipedia:投稿ブロック依頼/野間易通" は、ここ最近では珍しい、最低レベルの依頼でした。編集回数が百数回の初心者レベルユーザー相手に、ベテランが何をむきになっているのでしょう。唯々JAWPのルールに則り、淡々と処理すればよかったものを・・・。AllCutman氏のコメントが一番の本質ではないでしょうか。
今必要とされているモノは、論争から離れている第三者の意見を募り、調停してもらい、依頼者と被依頼者がまずは冷静な状態で議論のテーブルに着けるようになること、それらを目的としたコメント依頼でしょうね。--Ashtray (talk) 2017年5月2日 (火) 13:20 (UTC)[返信]
  • コメント Hmanさんのコメントを読んで、

「ブロック依頼/野間易通」での発言は不適切。・・・なるほどと思いました。

「コメント依頼/JapaneseA 20160612」での発言は許容される表現。・・・なるほどと思いました。

「被依頼者のコメント「「暴言」・「個人攻撃」の定義をはっきりさせていただきたい」については、頭痛を禁じ得ません。これは分別有る大人であれば誰でも判断が付く所であり、被依頼者がこれをご判断できない状態であるのであれば、非常にまずいことではないかと思料します。」・・・被依頼者をこのまま放置する事は非常に危険であると思いました。--慶応太郎会話2017年5月3日 (水) 01:25 (UTC)[返信]

  • コメント Ashtrayさんのコメントを読んで、

Hmanさんのコメントの「本コメント依頼は「被依頼者の言行」についてコメントを募るものであると認識しています。そうでないお話につきましては他の所で行われるべきでしょう。」・・・の理解が全く感じられません。--慶応太郎会話2017年5月3日 (水) 01:41 (UTC)[返信]

  • コメント Kojidoiさんのコメントは、全文を読んでも「口が悪い」「礼に反する」「暴言だ」と言えるでしょう。普段は口が悪いわけではないのに、一部だけを切り取ると口が悪いように見えるという話じゃないんですよ。試しに、「まだやる気かよ」と日常生活で使用してみてください。喧嘩になりますよね。「まだやる気かよ」と、要約欄に書く必要はまったくないにもかかわらず、わざわざ、自ら進んで挑発的な態度を取られてるわけですよね。なぜ、ウィキペディアの議論を、「負け惜しみカッコ悪い」などと勝ち負けの戦いの場としか捉えられないのでしょうか。KojisoiさんはWikipedia:エチケットを守るつもりがあるのかどうか、このコメント依頼の主旨はこれだけですよ。個人攻撃じゃなければなにを言ってもいいわけじゃないんですから、個人攻撃の定義なんか関係ないんです。「礼儀正しく、冷静に、そして協調の精神をもって」ほしいと言われて、「姿勢を修正することは200%ない」と言い返すような方は、ウィキペディアから離れていてただくしかありませんね。態度が改善できないのであれば、他の参加者と円滑にコミュニケーションをとるのが不可能であるといえるでしょう。--ぽてから会話2017年5月3日 (水) 06:18 (UTC)[返信]
    • 一言だけ。発言の全体的なご趣旨にはほぼ全面的に賛同させて頂くものですが、「と言い返すような方は、ウィキペディアから離れていてただくしかありませんね。」などと言うくだりは、無用に先方やその同調者を挑発するだけなのではないでしょうか。長期ブロックの是非についてはぽてから氏の一存で決まるわけではないのですから、いいところが「投稿ブロック依頼を検討」や「準備中です」程度で抑えて頂かれるべきなのではないかと・・・。--Hman会話2017年5月3日 (水) 08:00 (UTC)[返信]

直します、Hmanさんの「ぽてから」さんコメントについての 「発言の全体的なご趣旨にはほぼ全面的に賛同させて頂くものです」 には、非常に共感しました--慶応太郎会話2017年5月3日 (水) 09:59 (UTC)[返信]

が承った姿勢に強く共感しました--YAMATOTAROU会話2017年5月4日 (木) 13:11 (UTC)[返信]

  • コメント 追伸:Hmanさんの 編集内容の要約コメント に 「被依頼者のご発言に不適切な物があると認めます。」 とあるのを見落としていましたが、その通りに思います。--慶応太郎会話2017年5月3日 (水) 13:54 (UTC)[返信]

さんが様々な方に賛同されている姿勢に深く賛同しました--YAMATOTAROU会話2017年5月4日 (木) 13:10 (UTC)[返信]

  • コメント Kojidoi さんの投稿履歴を拝見すると、粗暴だったり、他の利用者を揶揄するような発言が散見されるようです。過去5年分ほどざっと遡ってみましたが、例えば
    • 「壊れたレコードのごとく同じ「批判」を繰り返しされても」[6]
    • 「まだやる気かよ」 「負け惜しみカッコ悪い。ブーメランコメントもカッコ悪い。」[7]
    • 「よく恥ずかしげもなく壮大なブーメランを投げるよな」[8]
    • 「あまりにばかげた発言が続いていることに驚きを禁じ得ない」[9]
    • 「あなたのコメントには一かけらの説得力も感じ取ることができません」[10]
    • 「そういう非現実的な美辞麗句でごみの量産を黙認してよいものでしょうか」[11]
    • 「論理構造を考えず「鳩大好き」の気持ちだけで書き殴られた弊害」[12]
    • 「先に転送ページを作られてしまっては改名提案もクソもない」[13]
    • 「これ以上依頼者におもちゃを与えておく必要はありません」[14]
    • 「勝手にマークアップを書き換えるな、バカIP」[15]
    • 「解除を考慮しない永久ブロックなどという戯言」[16]
    • 「リストラ対象の従業員の肩を叩きながら上司が言うような白々しい台詞でごまかしてみても、おっしゃっていることは結局」[17]
    • 「ああだこうだ文句を言っている人がいますが」[18]
    • 「件のIPユーザーにとっては社会の仕組みを手痛く学ぶ良い機会を提供するものになる」[19]
    • 「猿真似で何かをうまく言えたつもりになっているのですか?」[20]
    • 「何なんですか、このフザけた中間まとめは?」[21]
    • 「このレベルの文脈さえ読むことが出来ないのなら、迷惑なので出てこないでくれますか?」[22]
    • 「投票状況を無視して一括全存続などとトボけたことを言い出す人」[23]
    • 「夏休みの自由研究の出来損ないのような内容」[24]
    • 「いずれも「ボクはこっちがいい」的な一方的な嗜好を言い立てるだけ」[25]
    • 「「ボクは意味合いが違うと思う」では話になりません」[26]
    • 「異議があるからノートに書いてるだろうが」[27]
    • 「幼稚な紹介文からみても事実そうなのだろうと推察できます」[28]
    • 「次に同じような編集をしでかしたらブロック依頼を出す」[29]
    • 「あいかわらず曲解と牽強付会のオンパレード」[30]
    • 「出鱈目すぎる物言いには呆れる」[31]
    • 「あなたには印象操作への落とし前をつける道義的責任があります」[32]
    • 「そういう単純思考を卒業しないと、EULEさんやBellcricketさんや私の言っていることは理解できないでしょうね」[33]
    • 「いたるところ問題だらけで「改善」といえる要素は一片足りとも見当たりません」[34]
    • 「なるわけないでしょ。あと異様なインデントの付け方は止めてもらいましょうか。」[35]
    • 「発言が確信に迫るどころか、どんどん支離滅裂になっていきますね。」 「場違いな発言を垂れ流してるのはあなたの方だということに気づいてください。」[36]
    • 「あなたの回答は結局何の根拠も具体性もなくただ「理解しやすくなる」と従前からの返答を繰り返しているだけですね。零点答案です。」[37]
    • 「関連がある解りやすいと、壊れたレコードのごとく繰り返すばかりです。」[38]
    • 「聞きたくない話を「関係ないということにしたい」という気持ちだけはヒシヒシと伝わってきますが、まだ議論中といえる段階でもないのに「議論中にいきなり」などと過剰反応してくるのも滑稽でしかありませんよね。」[39](※相手の発言のオウム返し)
    • 「などという誰かさんの寝言に一顧の価値もないことは明らかです」[40]
    • 「鏡を見て言いましょうね」[41]
    • 「要するにメイプル氏の抗弁はよくありがちなダメなパターンを綺麗に踏襲していて、説得力が全く伴っていません」[42]
    • 「いやあ、ここまで妄言を恥ずかしげもなく上塗りできるとは大したものですね」[43]
    • 「わけのわからん反論を返している間があったら、とっとと本筋の反論をしてください」[44]
    • 「なんだかよくわからない反対論をぶっている人がいますが」[45]
    • 「埒もない御託を並べたてている場合ではないですよ」[46]
    • 「Web comicさんにおかれては、今週に入ってまた新たな後付の反対理由を思いつかれたというわけですか」 「その反対理由たるや、全くお粗末千万なもの」[47]
    • 「被依頼者はその点で全く浅薄千万」[48]
    • 「ABNOICさんが試みたような、味噌もクソも全部復活させようというものとは全く異なるものです」[49]
    • 「ノートでの議論モドキ」[50]
等々。さて、ここで Kojidoi さんの記事名前空間における貢献[51]を振り返ってみます。総投稿回数1,185回のうち、リバート操作が151回(13%)、残りの1,034回に関して1投稿あたりの平均増減バイト数は -585.6(全角換算でマイナス195文字)です。2007年の初投稿からの10年間で、新規に立ち上げられた記事は「小野川 (茨城県)」、「ボウアオノリ」、「ボタンアオサ」(いずれもスタブ)だけです。かような Kojidoi さんが何を思って上のような高圧的な言動を長年続けておられるのか、訝しいものがあります。実績があればよいというものでもないでしょうけれども。--Yqm会話2017年5月6日 (土) 00:04 (UTC)[返信]