コンテンツにスキップ

開明墨汁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年6月9日 (木) 10:30; 射命丸 (会話 | 投稿記録) による版 (世界初の液体墨は中国人により1882年に作ったのだ)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

開明墨汁(かいめいぼくじゅう)は、1898年明治31年)に開発された液体墨[1]。耐水性・耐アルコール性に優れた墨汁である[2][3]。主に授業や習い事での書道に多く用いられ、漫画制作用にも頻繁に用いられる[2]。現在は開明株式会社として法人化し、同社所有の工場で生産されている。

製造方法

[編集]

原材料

[編集]

開明墨汁の製造には以下の原材料が使用される[2]

  • カーボンブラック - 石油石炭の重質油を分解して作られた化学工業製品[2]。水に溶けず、タイヤなどにも使用される。
  • にかわ - 乾くと非水溶性になるとして使用される動物性たんぱく質であるが、絵具類においては乾燥後の定着剤としての働きと同時に、顔料(墨汁の場合はカーボン類の粉末)に対し保護コロイド(コロイドの記事を参照)として機能する。
  • 湿潤剤
  • 香料
  • 防腐剤

製造工程

[編集]

以下の工程で製造される[2]

  1. 原料の溶解
  2. 混合・練り合わせ
  3. 分散 - ローラーで水を加えながら練り合わせ、カーボンの粒子を細かく分散させる[2]
  4. 製墨 - 水でさらに希釈し所定の濃度にする[2]
  5. 貯蔵・熟成 - 約一週間静置することで粗いカーボン粒子を沈降させる[2]
  6. 製品検査
  7. 充填・ラベリング・包装 - 自動充填機により同一工程で行われる。
  8. 完成検査・出荷

脚注

[編集]
  1. ^ 読売新聞2014年12月17日10面「ロングセラーの理由 開明墨汁」
  2. ^ a b c d e f g h 『COMIKET PRESS 35』コミックマーケット準備会・有限会社コミケット、2011年12月、PP14-16。
  3. ^ ニッポン・ロングセラー考-開明墨汁,2012年4月9日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]