近衛政深
表示
(政深から転送)
この記事の出典は、Wikipedia:信頼できる情報源に合致していないおそれがあります。 |
政深 | |
---|---|
諡号 | 宝池院 |
尊称 | 権僧正法印 |
宗派 | 真言宗醍醐派 |
寺院 | 醍醐寺 |
近衛 政深(このえ せいしん、生没年不詳)は、室町時代の真言宗醍醐派の僧侶。醍醐寺の座主。父は近衛房嗣。足利義教の猶子。
生涯
[編集]関白・近衛房嗣の子供として生まれる(『醍醐寺新要録』によれば、実際は一条教房の子とされる[1])。母は不明。後に足利義教の猶子となる。兄弟に教基・政家・道興・増運・政弁がいる[2][出典無効]。
兄弟の道興・増運・政弁と同様に仏門に入る。永享3年(1431年)には宝池院に入室することとなっていたが、父・房嗣が参賀しないことから将軍・足利義教の不興を買って中止され、代わりに一条兼良の子・教賢が入ることとなった[3]。実際に宝池院に入室できたのは宝徳元年(1449年)12月となった[3]。
真言宗醍醐派の総本山である醍醐寺の僧となり、応仁2年(1468年)9月に醍醐寺の座主(三宝院門跡)となった[2][出典無効][4]が、文明元年(1469年)6月18日には座主を辞任して寺を離れた[1]。