コンテンツにスキップ

ヒオス県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヒオス県
Περιφερειακή ενότητα Χίου
測地系: 北緯38度25分 東経26度00分 / 北緯38.417度 東経26.000度 / 38.417; 26.000座標: 北緯38度25分 東経26度00分 / 北緯38.417度 東経26.000度 / 38.417; 26.000
ギリシャにおけるヒオス県の位置
ギリシャの国旗 ギリシャ共和国
地方北エーゲ
県都ヒオス
面積904 km²
人口53,817 人 (2005年)
人口密度59.5 人/km²
ナンバープレートXI
自治体コード85
構成自治体数3
標準時EETUTC+2
夏時間EESTUTC+3
公式ウェブサイトwww.chios.gr/

ヒオス県(ヒオスけん、ギリシア語: Χίος / Khíos あるいは Híos英語: Chios)は、ギリシャ共和国北エーゲ地方を構成する行政区(ペリフェリアキ・エノティタ)のひとつ。エーゲ海に浮かぶヒオス島 (トルコ語サクズ島 Sakız Adası) と小島嶼からなる。古典音キオスとも表記される。県都はヒオス

地理

[編集]

位置・広がり

[編集]

ヒオス県は、北エーゲ地方の中部に位置する。県都ヒオスは、州都ミティリニレスヴォス島)から西南へ約90km、アテネから東北東へ約215kmの距離に位置する。

ヒオス県には、ヒオス島のほか、イヌセス島、プサラ島などが含まれる。

歴史

[編集]

社会

[編集]

産業

[編集]

ギリシャやその他の国の都市部より移住した人々も多く、中世風の村として有名。

世界で唯一、マスティック・ガムの原料・マスティック樹液が産出されることで世界的に知られている。オリーブイチジクワインも生産されている。

行政区画

[編集]
ヒオス県

市(ディモス)

[編集]

ヒオス県は、以下の自治体(ディモス、市)から構成される。人口は2001年国勢調査時点。

自治体 綴り 政庁所在地 面積 Km² 人口
1 ヒオス Χίος ヒオス 842.5 51,936
2 イヌセス英語版 Οινούσσες イヌセス 17.4 1,050
3 プサラ Ψαρά プサラ 44.5 448

旧自治体(ディモティキ・エノティタ)

[編集]
ヒオス県の旧自治体(2010年まで)

カリクラティス改革(2011年1月施行)以前の広域自治体(ノモス)としてのヒオス県(Νομός Θεσσαλονίκης)は、以下の基礎自治体(ディモス)から構成されていた。改革後、旧自治体は新自治体(ディモス)を構成する行政区(ディモティキ・エノティタ)となっている。

下表の番号は右図と対応している。「政庁所在地」欄で太字になっているものは、新自治体の政庁所在地となったものを示す。

旧自治体 綴り 政庁所在地 新自治体
1 ヒオス Χίος ヒオス ヒオス
2 アイオス・ミナス英語版 Άγιος Μηνάς ティミアナ  (el ヒオス
3 アマニ英語版 Αμανή ヴォリソス  (el ヒオス
4 イオニア英語版 Ιωνία カリマシア  (el ヒオス
5 カンポホラ英語版 Καμπόχωρα ハルキオ ヒオス
6 カルダミラ英語版 Καρδάμυλα カルダミラ ヒオス
7 マスティホホリア英語版 Μαστιχοχώρια ピルギ  (el ヒオス
8 イヌセス英語版 Οινούσσες イヌセス イヌセス
9 オミルポリ英語版 Ομηρούπολη ヴロンタドス  (el ヒオス
10 プサラ Ψαρά プサラ プサラ

文化・観光

[編集]

復活祭で行われる互いの教会に向けてロケット花火を打ち合うことが有名で、それ目当てで見に行く観光ツアーが盛んでもある。

[編集]

外部リンク

[編集]