コンテンツにスキップ

マイケル・シュリーヴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マイケル・シュリーヴ
Michael Shrieve
マイケル・シュリーヴ(2016年)
基本情報
生誕 (1949-07-06) 1949年7月6日(75歳)
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カリフォルニア州サンフランシスコ
ジャンル ロック電子音楽
職業 ミュージシャン、作曲家
担当楽器 ドラム、パーカッション
活動期間 1965年 -
共同作業者 サンタナ、HSAS (ヘイガー、ショーン、アーロンソン、シュリーヴ)、ウェイン・ホーヴィッツミック・ジャガーローリング・ストーンズ、ノボ・コンボ、バケットヘッドロジャー・ホジソンゴー
公式サイト www.michaelshrieve.com
演奏するシュリーヴ(2016年)

マイケル・シュリーヴ[1]Michael Shrieve1949年7月6日 - )は、アメリカ合衆国のドラマー、パーカッショニスト、作曲家。ロック・バンド、サンタナのドラマーとして最もよく知られており、1969年から1974年にかけてバンドの最初の7枚のアルバムで演奏した[2]。20歳の時、シュリーヴはウッドストックで演奏した2番目に若いミュージシャンであった。映画『ウッドストック/愛と平和と音楽の三日間』における「Soul Sacrifice」での彼のドラム・ソロは「電撃的」と表現されている[3]が、1970年のタングルウッドにおける「Soul Sacrifice」でのドラム・ソロの方が優れていると自身では考えている[4]

略歴

[編集]

シュリーヴの最初のフルタイム・バンドはグラス・メナジェリー (Glass Menagerie)[5]と呼ばれ、その後、R&Bクラブのハウス・バンドで経験を積み、B.B.キングエタ・ジェイムズなどをツアー・ミュージシャンとしてサポートした。16歳のとき、シュリーヴはフィルモア・オーディトリアムでジャム・セッションを行い、そこでサンタナのマネージャーであるスタン・マーカムの注目を集めた。19歳の時、シュリーヴはレコーディング・スタジオでサンタナとジャム・セッションを行い、その日のうちに参加するよう招かれた[6]

1969年8月16日、サンタナは、シュリーヴの20歳の誕生日の直後、そして彼らの名を冠したファースト・アルバム『サンタナ』 (1969年) のリリース前に、ウッドストック・フェスティバルに出演。その後、『天の守護神』 (1970年)から、『サンタナIII』 (1971年)、『キャラバンサライ』 (1972年)、『ウェルカム』 (1973年)、『不死蝶』 (1974年)、『ロータスの伝説』 (1974年)までサンタナに在籍した。『キャラバンサライ』の4曲では共同で作曲を行い、アルバムの共同プロデュースもしている[7]

シュリーヴはオリジナル・サンタナ・バンドを脱退し、ソロ・プロジェクトを追求するようになった。ロンドンに移り、ギタリストのパット・スロール、ベーシストのドニ・ハーヴェイ、キーボーディストのトッド・コクラン (バイエテと名乗る) と共に1976年のアルバム『オートマチック・マン』をレコーディングした。ロンドンにいる間、シュリーヴはツトム・ヤマシタスティーヴ・ウィンウッドアル・ディ・メオラクラウス・シュルツェとのフュージョン・スーパーグループ、ゴーの一員を務め、2枚のスタジオ・アルバム『ゴー』(1976年)と『ゴー・トゥー』(1977年)と、ライブ・アルバム『ゴー・ライヴ』(1976年)をリリースした[8]

彼はバンド、HSAS (他のメンバーは、サミー・ヘイガーニール・ショーン、ケニー・アーロンソン) で演奏した[9]。その後、ロジャー・ホジソン (元 スーパートランプのメンバー)の最初のソロ・アルバム『愛なき嵐にむかって』でドラムを演奏した。

1979年から1984年まで、シュリーヴはクラウス・シュルツェ(別のドラマーで電子作曲家に転身)のサイド・プロジェクトであるリヒャルト・ヴァーンフリートでパーカッショニストとして共演し、1984年にシュルツェ自身が最初に電子音楽で携わった「ソロ」アルバムである『Transfer Station Blue』を一緒にレコーディングした。

シュリーヴは、ローリング・ストーンズの1980年のアルバム『エモーショナル・レスキュー』でパーカッションを演奏したことでも知られ、1984年にはミック・ジャガーのアルバム『シーズ・ザ・ボス』で演奏した。ジャガー、ナイル・ロジャース、シュリーヴがニューヨークのパワー・ステーションでアルバムのミキシングを行っていたとき、ジャコ・パストリアスがシュリーヴを階下のレコーディング・セッションに招待した。この録音は未発表のままである[10][11]

1997年、シュリーヴは元サンタナのミュージシャン、ニール・ショーン、グレッグ・ローリーホセ・チェピート・アレアスアルフォンソ・ジョンソン、マイケル・カラベロらと共に『アブラクサス・プール』をレコーディングした[12]

シュリーヴは、デヴィッド・ビール、アンディ・サマーズ、スティーヴ・ローチ、ヨナス・エルボーグバケットヘッド、ダグラス・セプテンバー、フレディ・ハバードなどとも共演している。また、ジル・ソビュールのトッド・ラングレンによるアルバムでセッション・プレーヤーを務めている。

2004年、マイケルはRevolution Voidのアルバム『Increase the Dosage』の収録曲「The Modern Divide」に参加した。このアルバムは、クリエイティブ・コモンズのライセンス下でリリースされた[13]

2010年4月現在、シュリーヴはワシントン州シアトルに住み、ダニー・ゴディネス、ジョー・ドリア、レイモンド・ラーセン、ファルコ・ドスモフと共にフュージョン・ジャズ・グループ、スペルバインダー (Spellbinder)で演奏している。

シュリーヴはいくつかの映画音楽を作曲しており、特にポール・マザースキーの『テンペスト』と『アポロ13』が有名である[14]

シュリーヴは現在、DW・コレクターズ・シリーズ・ドラムセットを演奏しており、最近、イスタンブール・アゴップ・シンバルのファミリーに加わった。ウッドストックの映像に見られるように、過去にはカムコ、プレミア、そして最も有名なルートヴィヒのセットを含む、他のさまざまなドラムセットを演奏してきた。また、セイビアンの長年のユーザーになる前に、初期の頃はジルジャン、後にパイステという両メーカーのシンバルを演奏に使用した。

受賞歴

[編集]

1998年、シュリーヴはサンタナとの仕事によりロックの殿堂入りを果たした[15]

2011年3月、『ローリング・ストーン』誌の読者は、シュリーヴを史上最高のドラマーで10位に選んだ[16]

フィルモグラフィ

[編集]

シュリーヴは、映画『ローリング・ストーンズ・イン・ギミー・シェルター』(1970年) に非常に短い出演をし、オルタモント・フリーコンサートで発生した暴力シーンについてをジェリー・ガルシアフィル・レッシュに説明している。

シュリーヴは、1970年のドキュメンタリー映画ウッドストック/愛と平和と音楽の三日間』に出演し、サンタナによる「Soul Sacrifice」のパフォーマンス中にドラム・ソロを演奏した。

ディスコグラフィ

[編集]

リーダー・アルバム

[編集]
  • All Our Steps... (1983年、Day Eight Music) ※with マイケル・J・スミス、ヨナス・エルボーグ
  • In Suspect Terrain (1984年、Day Eight Music)
  • Transfer Station Blue (1984年、Fortuna) ※with ケヴィン・シュリーヴ、クラウス・シュルツェ
  • The Bedroom Window (Original Motion Picture Soundtrack) (1986年、Varèse Sarabande) ※with パトリック・グリーソン
  • The Big Picture (1988年、Fortuna) ※with デヴィッド・ビール
  • The Leaving Time (1988年、Novus, RCA) ※with スティーヴ・ローチ
  • 『スティレット』 - Stiletto (1989年、Novus, RCA, BMG Music)
  • 『ファシネーション』 - Fascination (1994年、CMP) ※with ビル・フリゼールウェイン・ホーヴィッツ
  • Two Doors (1995年、CMP) ※Door 1 with ヨナス・エルボーグ、ショーン・レイン、Door 2 with ビル・フリゼール、ウェイン・ホーヴィッツ
  • Spellbinder Live At Tost (2008年、Colorburst Soundfield) ※スペルバインダー名義
  • Drums On Fire (2015年、Times Music) ※with トリロク・グルトゥチャド・ワッカーマン
  • Michael Shrieve's Spellbinder (2016年) ※スペルバインダー名義

サンタナ

[編集]

オートマチック・マン

[編集]
  • 『オートマチック・マン』 - Automatic Man (1976年)

ゴー(ツトム・ヤマシタ)

[編集]
  • 『ゴー』 - Go (1976年)
  • 『ゴー・ライヴ』 - Go Live From Paris (1976年)
  • 『ゴー・トゥー』 - Go Too (1977年)

ノボ・コンボ

[編集]
  • 『ウィー・ニード・ラヴ』 - Novo Combo (1981年、Polydor)
  • 『アニメイション・ジェネレイション』 - Animation Generation (1982年、Polydor)

HSAS(ヘイガー、ショーン、アーロンソン、シュリーヴ)

[編集]

アブラクサス・プール

[編集]
  • 『アブラクサス・プール』 - Abraxas Pool (1997年、Intercord)

参加アルバム

[編集]

プロデュース・アルバム

[編集]
  • Douglas September : Ten Bulls (1998年) ※プロデューサー
  • AriSawkaDoria : Chapter One (2007年) ※共同プロデューサー
  • Sam Shrieve : "Bittersweet Lullabies" (2009年) ※プロデューサー

脚注

[編集]
  1. ^ マイケル・シュリーブ」の表記もある。
  2. ^ Michael Shrieve bio”. Drummerworld.com. 2010年4月6日閲覧。
  3. ^ Cianci, Bob (July 1, 2006). Great Rock Drummers of the Sixties. Hal Leonard. p. 215. ISBN 0-634-09925-6 
  4. ^ “A Conversation with Michael Shrieve”. (August 2, 2019) 
  5. ^ Michael Shrieve Intro Speech by Jim McCarthy”. Jim McCarthy. 2010年4月8日閲覧。
  6. ^ Kugiya, Hugo (2009年8月14日). “Legendary Woodstock drummer Michael Shrieve now plays in Fremont”. Seattle Times. http://seattletimes.nwsource.com/html/musicnightlife/2009659504_woodstock14.html 2010年4月6日閲覧。 
  7. ^ Michael Shrieve: Original Santana drummer”. Ultimate Santana. 2010年4月6日閲覧。
  8. ^ McCarthy, Jim; Sansoe, Ron (November 1, 2004). Voices of Latin rock: people and events that created this sound. Hal Leonard. pp. 184–187. ISBN 0-634-08061-X. https://archive.org/details/voicesoflatinroc0000mcca 
  9. ^ Music review: Guitarist Neal Schon journeys to El Rey Theatre”. The Chico Enterprise Record. 2010年4月6日閲覧。
  10. ^ Sierra, Jose. “A Conversation with Michael Shrieve - Part 2”. Moonflower Café. September 21, 2008時点のオリジナルよりアーカイブ。March 26, 2016閲覧。
  11. ^ Thodoris, Από (January 29, 2015). “Interview: Michael Shrieve”. Hit Channel. March 26, 2016閲覧。
  12. ^ AllMusic”. AllMusic. 2018年2月7日閲覧。
  13. ^ Revolution Void - Electronic Breakbeat Jazz”. Revolution Void. 2010年4月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月8日閲覧。
  14. ^ IMDB credit list”. IMDB. 2010年4月6日閲覧。
  15. ^ Santana Biography”. The Rock and Roll Hall of Fame. 2010年4月6日閲覧。
  16. ^ Rolling Stone Readers Pick Best Drummers of All Time”. Rolling Stone. September 2, 2014閲覧。

外部リンク

[編集]