コンテンツにスキップ

久世久宝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

久世 久宝(くぜ きゅうほう)は陶芸作家。

初代

[編集]

1920年頃 裏千家十三代圓能斎より久宝の雅号を与えられ初代・久世久宝となる。

二代

[編集]

1948年(昭和23年)久世柳子が二代・久世久宝を襲名。 京都伝統陶芸家協会会員。

三代

[編集]

1930年(昭和5年)京都府に生まれる。本名、久世智子。京都の菊花高等女学校を卒業後、家業てある陶芸の道を歩む。1974年(昭和49年)三世を襲名[1]。京都伝統陶芸家協会会員。

四代

[編集]

1939年(大正14年)茂、京都に生まれる。立命館大学卒業後、久世家に入り、二代・久世久宝に師事する。1987年(昭和62年)四代・久世久宝を襲名。京都伝統陶芸家協会会員。仁清写色絵付、青金襴手、染付などを手がける。[2] 2006年(平成16年)9月死去。

五代

[編集]

四代久世久宝の急逝後、三代久宝の智子が五代久宝を襲名する[3]。 2014年死去[4]

脚注

[編集]
  1. ^ 久世久宝『出身県別 現代人物事典 西日本版』p344 サン・データ・システム 1980年
  2. ^ 茶道具の名工・作家名鑑 p.152 久世久宝(4代) 淡交社 京都, 2018.
  3. ^ 京都伝統陶芸家協会記念誌委員会(編)『京都伝統陶芸家協会 創立50周年記念誌』p.57 久世久宝 歴代の襲名記述あり 京都伝統陶芸家協会、2012年1月
  4. ^ 茶道具の名工・作家名鑑 p.152 久世久宝(4代)四代目の項目で、五代目の死去が混同されている 淡交社 京都, 2018.

参考文献

[編集]
  • 京都伝統陶芸家協会記念誌委員会(編)『京都伝統陶芸家協会 創立50周年記念誌』京都伝統陶芸家協会、2012年1月。
  • 井上英明・馬場まどか(編)『京焼 技と美の継承展-京文化の未来を開く 京都伝統陶芸家協会創立55周年記念』佐川美術館、2013年3月。
  • 茶道具の名工・作家名鑑 p.152 久世久宝(4代) 淡交社 京都, 2018.