コンテンツにスキップ

城山古墳群 (香取市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
城山1号墳 移築石室
城山古墳群の位置(千葉県内)
城山古墳群
城山古墳群
城山古墳群の位置

城山古墳群(じょうやまこふんぐん)は、千葉県香取市小見川にある古墳群。1基(4号墳)が香取市指定史跡に指定され、1号墳出土品は千葉県指定有形文化財に指定されている。

概要

[編集]

千葉県北東部、利根川(旧鬼怒川)下流域南岸の、支流黒部川左岸の台地(通称「城山」、標高約42メートル)上に営造された後期古墳群である。前方後円墳8基・方墳2基・円墳11基・不明7基の計20数基から構成される[1]1963年昭和38年)以降に学校建設・公園整備などに伴う発掘調査が実施されている[1]

古墳群のうち最大規模の古墳は1号墳で、墳丘長68メートルの前方後円墳である。1号墳の調査では、三角縁神獣鏡を始めとして武器・武具・装飾品など多数の副葬品が出土しており、関東地方でも有数の後期古墳になる。この1号墳を盟主墳とする形で多数の古墳が築造されるが、前方後円墳の割合が高い点、横穴式石室の採用例が多い点、埴輪列を伴う事例が多い点が特筆される[2]。特に4号墳は、1号墳とほぼ同時期の築造と推定されるが、墳丘規模は1号墳の半分程度であり、同時期の被葬者一族の階層を考察するうえで示唆的な例になる[3]

営造時期は、古墳時代後期-終末期6世紀-7世紀前半頃と推定される[2]。利根川下流域では有数の後期古墳群であり、周辺の木内廃寺跡(香取市木内)・清水入瓦窯(香取市虫幡)と合わせて、『先代旧事本紀』「国造本紀」に見える下海上国造との関連が指摘される[2]

4号墳は1973年(昭和48年)に小見川町指定史跡(現在は香取市指定史跡)に指定され、1号墳出土品は1969年(昭和44年)に千葉県指定有形文化財に指定された。現在では古墳群の一部は城山公園内で保存されている。

遺跡歴

[編集]
  • 戦前、『香取郡誌』・『地底探検記』に記載[2]
  • 1963年昭和38年)11月、県立小見川高等学校移転に伴う1号墳の調査(立正大学、1978年に報告書刊行)。
  • 1964年(昭和39年)、県立小見川高等学校の整地で露出した石棺群(20号墳)の調査(杉山晋作ら)。
  • 1965年(昭和40年)、2号墳の測量調査、5・7-1号墳の発掘調査(立正大学、1978年に報告書刊行)。
  • 1966年(昭和41年)2月、町立小見川中学校新築工事に伴う6号墳の発掘調査(早稲田大学)。
  • 1969年(昭和44年)4月18日、1号墳出土品が千葉県指定有形文化財に指定[4]
  • 1970年(昭和45年)5月、9号墳の発掘調査(早稲田大学)。
  • 1973年(昭和48年)4月23日、4号墳が小見川町指定史跡に指定(現在は香取市指定史跡)。
  • 1985年(昭和60年)10月、清風荘改築に先立つ13号墳の測量・周溝確認調査(小見川町教育委員会)。
  • 1987年(昭和62年)3月、城山公園の用地拡幅に伴う14号墳の確認調査(小見川町教育委員会)
  • 1991年平成3年)5月、城山公園の用地拡幅に伴う14号墳の発掘調査(香取郡市文化財センター)。
  • 1992年(平成4年)、4号墳の測量・発掘調査(香取郡市文化財センター、1993年に報告書刊行)。
  • 1996年(平成8年)、整地事業に伴う3号墳の発掘調査(香取郡市文化財センター、1997年に報告書刊行)。

一覧

[編集]
城山古墳群の一覧[1][2]
古墳名 形状 規模 埋葬施設 出土品 築造時期 備考
1号墳 前方後円墳 墳丘長68m 横穴式石室
(内部に木棺)
副葬品多数・埴輪 6世紀中葉 1963年発掘調査
横穴式石室は城山公園内に移築保存
出土品は千葉県指定有形文化財
2号墳
(伝興世王墓)
前方後円墳 墳丘長45m (推定)横穴式石室 1965年測量調査
3号墳
(伝姫塚)
方墳 一辺19m 箱式石棺2基? 墳頂:直刀片3・刀子・鉄鏃・須恵器4
墳裾:直刀2・須恵器2
7世紀前半 1996年発掘調査
4号墳 前方後円墳 墳丘長34m 埴輪 6世紀中葉 1992年測量・発掘調査
香取市指定史跡
5号墳 前方後円墳 墳丘長51m 木棺直葬? 銅釧・鉄片・滑石製模造品・須恵器・土師器・埴輪 6世紀前半-中葉 1965年発掘調査
6号墳 前方後円墳 墳丘長42m 横穴式石室 鉄鏃片・鉄釘・砥石 7世紀代 1966年調査
7-1号墳 円墳? 地下式箱式石棺 人骨・鉄釘・須恵器 7世紀中葉 1965年発掘調査
7-2号墳 円墳
8号墳 円墳 直径5m
9号墳 前方後円墳 墳丘長49m 横穴式石室 須恵器 1970年発掘調査
10-1号墳 円墳 直径15m
10-2号墳 円墳 直径10m
11号墳 方墳 一辺10m 7世紀以降
12号墳 円墳 消滅
13号墳 前方後円墳 墳丘長40m 横穴式石室? 埴輪 6世紀中葉 1985年測量・確認調査
14号墳 前方後円墳 墳丘長30.5m 地下式箱式石棺 鉄製刀子・須恵器・土師器・埴輪 6世紀中葉 小見川城築城の際に削平
1987年確認調査
1991年発掘調査
15号墳 円墳
16号墳 円墳
17号墳 円墳
18号墳 円墳
19号墳 円墳 消滅
20号墳 変則的古墳 地下式石棺7基 直刀・刀子 6世紀末-7世紀 1964年調査

文化財

[編集]

千葉県指定文化財

[編集]
  • 有形文化財

香取市指定文化財

[編集]
  • 史跡
    • 城山第4号墳 - 1973年(昭和48年)4月23日指定。

関連施設

[編集]
  • 香取市文化財保存館(香取市羽根川、小見川市民センターいぶき館内) - 城山古墳群の出土品を保管・展示。

脚注

[編集]

参考文献

[編集]

(記事執筆に使用した文献)

  • 城山1号墳 史跡説明板(香取市教育委員会、2020年設置)
  • 「城山一号墳」『日本歴史地名大系 12 千葉県の地名』平凡社、1996年。ISBN 4582490085 
  • 大塚初重「城山1号墳」『日本古墳大辞典東京堂出版、1989年。ISBN 4490102607 
  • 平野功「城山古墳群」『続 日本古墳大辞典東京堂出版、2002年。ISBN 4490105991 
  • 「城山古墳群」『千葉県の歴史 資料編 考古2(県史シリーズ10)』千葉県、2003年。 

関連文献

[編集]

(記事執筆に使用していない関連文献)

  • 報告書
    • 『千葉県小見川町城山古墳の調査(立正大学博物館学講座研究報告 第2)』立正大学文学部博物館学講座、1965年。 
    • 『城山第一号前方後円墳』小見川町教育委員会、1978年。 
    • 『城山4号墳(香取郡市文化財センター調査報告書 第19集)』香取郡市文化財センター、1993年。 
    • 『城山3号墳(香取郡市文化財センター調査報告書 第52集)』香取郡市文化財センター、1997年。 
  • その他
    • 市毛勲・多宇邦雄「千葉県香取郡小見川町城山発見石棺群と城山六号墳の調査」『古代』第58号、早稲田大学考古学会、1974年12月、26-36頁。 
    • 近藤麻美「房総半島における特殊石室2 城山六号墳石室とその周辺」『史館』第8号、史館同人、1977年3月31日、1-6頁。 
    • 橋本裕子「統計分析による人物埴輪の分類 千葉県城山1号墳を例として」『埴輪研究会誌』第1号、埴輪研究会、1995年5月15日、37-59頁。 
    • 城倉正祥「千葉県香取市城山5号墳出土人物埴輪」『埴輪研究会誌』第11号、埴輪研究会、2007年5月、149-158頁。 
    • 犬木努「城山1号墳の埴輪列小考 後円部墳頂の埴輪列をめぐって」『埴輪研究会誌』第15号、埴輪研究会、2011年5月29日、79-92頁。 
    • 近藤麻美「千葉県香取市城山4号墳出土埴輪について」『埴輪研究会誌』第18号、埴輪研究会、2014年5月、163-179頁。 
    • 犬木努「城山一号墳の発掘調査記録写真(1) 千葉県香取市城山古墳群の基礎資料(1)(その1)」『大阪大谷大学紀要』第50号、大阪大谷大学志学会、2016年2月、1-46頁。 
    • 犬木努「城山五号墳の発掘調査記録写真(1) 千葉県香取市城山古墳群の基礎資料(2)(その1)」『大阪大谷大学紀要』第51号、大阪大谷大学志学会、2017年2月、1-32頁。 
    • 犬木努「城山一号墳の発掘調査記録写真(2) 千葉県香取市城山古墳群の基礎資料(1)(その2)」『大阪大谷大学紀要』第52号、大阪大谷大学志学会、2018年2月、13-54頁。 
    • 犬木努「城山一号墳の発掘調査記録写真(3) 千葉県香取市城山古墳群の基礎資料(1)(その3)」『志學臺考古』第19号、大阪大谷大学歴史文化学科、2019年3月、46-21頁。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 北緯35度51分32.45秒 東経140度35分23.55秒 / 北緯35.8590139度 東経140.5898750度 / 35.8590139; 140.5898750 (城山古墳群)