コンテンツにスキップ

日日是好日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
久保瀬暁明の書。

日日是好日(にちにちこれこうにち、にちにちこれこうじつ、ひびこれこうじつ)は、禅語のひとつ。もともとは、末の禅僧雲門文偃の言葉とされ、『雲門広録』巻中を出典とするが[1][2]、一般には『碧巌録』第六則に収められている公案として知られる[1][2][3][4][5][6]日々是好日[3]雲門日日是好日雲門日々是好日[7]雲門好日雲門十五日[2]と表記されることもある。

読み

[編集]

日本語の禅語としては「にちにちこれこうにち」と読むのが正しいとされるが[1][3]、「にちにちこれこうじつ」とする例もある[4][7]

「ひびこれこうじつ」とも読み[8]、その読みで作品名などになっている例もあるが[注釈 1][10]、同様に「ひびこれこうにち」[注釈 2]、「ひびこれよきひ」とする例もある[注釈 3]

碧巌録

[編集]

碧巌録』第六則の記述は以下の通りである[6]


擧。雲門垂語云。十五日已前不問汝、十五日已後道󠄁將一句來。自代云。日日是好日。

大意:「雲門文偃は、かつて『ここまでの15日間のことはお前に問わないが、これからの15日間をどうするか一言で言ってみよ』と問い、それに自ら答えて『毎日が良い日だ』と述べたというが、これはどういうことか」。

意味

[編集]

「日日是好日」は、表面上の文字通りには「毎日毎日が素晴らしい」という意味である[1]

そこから、毎日が良い日となるよう努めるべきだと述べているとする解釈や、さらに進んで、そもそも日々について良し悪しを考え一喜一憂することが誤りであり常に今この時が大切なのだ、あるいは、あるがままを良しとして受け入れるのだ、と述べているなどとする解釈がなされている[3][4][5][6]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 例えば、阿木燿子が作詞した坂本冬美の楽曲「日々是好日」は「ひびこれこうじつ」と読む[9]
  2. ^ 藤巻亮太のアルバム『日日是好日』やその収録曲「日日是好日」は「ひびこれこうにち」と読む[11]
  3. ^ ラジオ番組『日々是好日〜降っても晴れても〜』では「ひびこれよきひ」と読む[12]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d 中村元ほか(編)『岩波仏教辞典』(第二版)岩波書店、2002年10月、789頁。 
  2. ^ a b c 総合仏教大辞典編集委員会(編)『総合仏教大辞典』法蔵館、1988年1月、98頁。 
  3. ^ a b c d 広瀬大輔. “禅語を味わう 日々是好日”. 小林山達磨寺. 2016年3月28日閲覧。
  4. ^ a b c 禅語に親しむ <今月の禅語> 日々是好日(雲門広録)日日(にちにち)是れ好日(こうじつ)”. 安延山承福禅寺. 2016年3月28日閲覧。
  5. ^ a b 日々是好日--「今」がすべて -- 平成18年6月”. 曹洞宗正木山西光寺. 2016年3月28日閲覧。
  6. ^ a b c 小寺重行. “禅趣を楽しむ 碧巌録の禅語と白隠禅師” (PDF). みつお記念クリニック. pp. 30-31. 2016年3月28日閲覧。
  7. ^ a b 心の杖 2004年9月 日々是好日”. 金寳山瑞龍寺. 2016年3月28日閲覧。
  8. ^ 日日是好日https://kotobank.jp/word/%E6%97%A5%E6%97%A5%E6%98%AF%E5%A5%BD%E6%97%A5コトバンクより2023年12月10日閲覧 
  9. ^ 検索結果書誌詳細 「冬美ルネッサンス 」 詳細情報”. 板橋区立図書館. 2016年3月28日閲覧。
  10. ^ 写真スタジオの名称や商品名でも、それぞれ「ひびこれこうじつ 」の読みを固有名称としている例がある。
  11. ^ 藤巻亮太、2ndアルバム『日日是好日』の詳細発表 “3月9日”にスペシャルイベントも開催”. Real Sound (2016年2月16日). 2016年3月29日閲覧。
  12. ^ 日々是好日(ひびこれよきひ)~降っても晴れても~”. JAPAN FM NETWORK. 2016年3月29日閲覧。