コンテンツにスキップ

更別村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
さらべつむら ウィキデータを編集
更別村
さらべつすももの里
更別村旗
1947年制定
更別村章
1947年制定
日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道十勝総合振興局
河西郡
市町村コード 01639-0
法人番号 7000020016390 ウィキデータを編集
面積 176.90km2
総人口 3,093[編集]
住民基本台帳人口、2024年9月30日)
人口密度 17.5人/km2
隣接自治体 帯広市中川郡幕別町
広尾郡大樹町河西郡中札内村
村の木 カシワ
村の花 スズラン
更別村役場
村長 西山猛
所在地 089-1595
北海道河西郡更別村字更別南1線93番地
北緯42度39分02秒 東経143度11分16秒 / 北緯42.65042度 東経143.18786度 / 42.65042; 143.18786座標: 北緯42度39分02秒 東経143度11分16秒 / 北緯42.65042度 東経143.18786度 / 42.65042; 143.18786
地図
村役場位置
外部リンク 公式ウェブサイト

更別村位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
更別村中心部
村内の牧場

更別村(さらべつむら)は、北海道十勝総合振興局管内にある村。 十勝総合振興局の南部に位置する。内閣府の「未来技術社会実装事業」、国土交通省の「日本版MaaS 推進・支援事業」、国土交通省の「スマートシティモデルプロジェクト」におけるプロジェクト実施地域[1]

村名の由来

[編集]

アイヌ語の「サルペッ(sar-pet)」(ヨシ原・川)に由来する[2][3]。 アイヌ語研究者の山田秀三は、由来について著書『北海道の地名』で次のように考察している[3]

この辺に葭原があってサㇽ・ペッ(葭原・川)の名ができたのか、あるいは猿別川(引用注:アイヌ語名はサㇽペッ)筋なので当然サㇽ・ペッの地なのであるが、下流と区別するために更別としたのか分からない。後者のほうなのではなかろうか。

また、1973年(昭和48年)に国鉄北海道総局が発行した『北海道 駅名の起源』では猿別川由来の説を支持したうえで次のように説明している[2]

上流の更別村では猿を嫌って更別としたので、駅名はそれによったものである。

地理

[編集]

十勝総合振興局の南部に位置。村面積の大半は平地・耕地。上更別地区のヤチカンバ生育地(更別湿原)は環境省の「生物多様性の観点から重要度の高い湿地」(重要湿地)に選定されている[4]

  • 山:
  • 河川: 猿別川、サラベツ川
  • 湖沼:

隣接している自治体

[編集]

人口

[編集]
更別村と全国の年齢別人口分布(2005年) 更別村の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 更別村
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
更別村(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 4,324人
1975年(昭和50年) 3,787人
1980年(昭和55年) 3,624人
1985年(昭和60年) 3,571人
1990年(平成2年) 3,433人
1995年(平成7年) 3,350人
2000年(平成12年) 3,291人
2005年(平成17年) 3,326人
2010年(平成22年) 3,393人
2015年(平成27年) 3,185人
2020年(令和2年) 3,080人
総務省統計局 国勢調査より


気候

[編集]

ケッペンの気候区分によると、更別村は湿潤大陸性気候に属する。寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。降雪量が多く、豪雪地帯に指定されている。冬季は-25℃前後の気温が観測されることが珍しくなく、寒さが厳しい。

更別(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 8.5
(47.3)
14.5
(58.1)
15.7
(60.3)
29.6
(85.3)
38.0
(100.4)
34.9
(94.8)
36.2
(97.2)
37.1
(98.8)
34.2
(93.6)
29.2
(84.6)
22.1
(71.8)
14.0
(57.2)
38.0
(100.4)
平均最高気温 °C°F −2.7
(27.1)
−1.7
(28.9)
2.9
(37.2)
10.3
(50.5)
16.5
(61.7)
19.4
(66.9)
22.7
(72.9)
24.0
(75.2)
20.8
(69.4)
15.0
(59)
7.5
(45.5)
−0.1
(31.8)
11.2
(52.2)
日平均気温 °C°F −8.7
(16.3)
−7.7
(18.1)
−2.2
(28)
4.7
(40.5)
10.6
(51.1)
14.1
(57.4)
17.8
(64)
19.1
(66.4)
15.8
(60.4)
9.3
(48.7)
2.4
(36.3)
−5.5
(22.1)
5.8
(42.4)
平均最低気温 °C°F −15.4
(4.3)
−15.0
(5)
−8.4
(16.9)
−0.6
(30.9)
5.0
(41)
9.6
(49.3)
14.0
(57.2)
15.4
(59.7)
11.4
(52.5)
4.1
(39.4)
−2.7
(27.1)
−11.5
(11.3)
0.5
(32.9)
最低気温記録 °C°F −26.9
(−16.4)
−29.0
(−20.2)
−25.8
(−14.4)
−13.0
(8.6)
−4.4
(24.1)
0.6
(33.1)
6.0
(42.8)
6.8
(44.2)
0.5
(32.9)
−5.7
(21.7)
−15.4
(4.3)
−22.7
(−8.9)
−29.0
(−20.2)
降水量 mm (inch) 56.9
(2.24)
42.4
(1.669)
58.8
(2.315)
71.6
(2.819)
95.8
(3.772)
96.0
(3.78)
119.7
(4.713)
157.3
(6.193)
179.5
(7.067)
118.4
(4.661)
76.8
(3.024)
67.5
(2.657)
1,137.9
(44.799)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 6.9 5.9 8.0 8.2 8.7 8.8 9.7 10.9 10.8 8.9 8.6 7.5 103.2
平均月間日照時間 147.9 149.2 186.6 186.4 176.0 140.7 120.6 123.4 138.5 168.4 155.8 135.5 1,828.6
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[5]

歴史

[編集]
  • 1947年(昭和22年) 河西郡大正村(現帯広市の一部)から、幸震(こうしん)村、幕別村、別奴(べっちゃろ)村の3大字の各一部が分村、更別村成立。3大字はそのまま本村の大字に継承。
  • 1948年(昭和23年) 幕別町から、勢雄(全部)、弘和(一部)の2字を編入。本村内は3大字と2字となる。
  • 1952年(昭和27年) 3大字を3字に再編。本村内は5字となる。
    • 幸震村 → 更別
    • 幕別村 → 更別、上更別、更南
    • 別奴村 → 更別
  • 2014年(平成27年) 遊具広場「さらべつプレイランド」オープン。

経済

[編集]
農業
畑作はコムギテンサイジャガイモアズキインゲンマメなどが主産物。大規模化・機械化による効率経営を早くから推し進めた地域で、農家1戸あたりの経営面積は十勝管内で最大、全国でも有数。畜産は乳用牛が中心。

立地企業

[編集]

組合

[編集]
  • 更別村農業協同組合(JAさらべつ)
  • 十勝内水面漁業協同組合
  • 南十勝森林組合更別支所
  • 北海道農業共済組合(NOSAI北海道)更別家畜診療所

郵便局

[編集]
  • 更別郵便局(集配局)
  • 上更別郵便局

宅配便

[編集]

公共機関

[編集]

国家機関 

[編集]

警察

[編集]

消防

[編集]

姉妹都市・提携都市

[編集]

教育

[編集]

高等学校

[編集]

中学校

[編集]
  • 更別村立更別中央中学校

小学校

[編集]

幼稚園

[編集]
  • 更別幼稚園
  • 上更別幼稚園

交通

[編集]
道の駅さらべつ

空港

[編集]

鉄道

[編集]

かつては広尾線が通っていたが廃止された。村内には更別駅上更別駅が設置されていた。

バス

[編集]

道路

[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]

文化財

[編集]
  • 更別湿原のヤチカンバ(北海道指定天然記念物)[7]

観光

[編集]

祭り・イベント

[編集]
  • さらべつふるさとまつり(8月下旬)
  • 十勝24時間レース(7月下旬~8月上旬)
  • 全日本ママチャリ12時間耐久レース(8月)
  • 国際トラクターBAMBA(7月)

出身有名人

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 令和3年度のスマートシティ関連事業の選定結果”. 内閣府 (2022年8月24日). 2023年3月19日閲覧。
  2. ^ a b 『北海道 駅名の起源』(第1版)日本国有鉄道北海道総局、札幌市、1973年3月25日、141-142頁。ASIN B000J9RBUY 
  3. ^ a b 山田秀三『北海道の地名』(2版)草風館、浦安市〈アイヌ語地名の研究 山田秀三著作集 別巻〉、2018年11月30日。ISBN 978-4-88323-114-0 
  4. ^ 「重要湿地」 No.042 更別湿原”. 環境省. 2023年6月3日閲覧。
  5. ^ 更別 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月28日閲覧。
  6. ^ 各営業所、案内所”. 十勝バス. 2018年6月11日閲覧。
  7. ^ 文化遺産オンライン”. 文化庁. 2023年6月3日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]