コンテンツにスキップ

有機水銀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
有機水銀

有機水銀(ゆうきすいぎん)とは、炭素水銀 (C−Hg) 結合を持つ有機金属化合物である。代表的なものに、水俣病の原因物質であるメチル水銀ジメチル水銀消毒液であるマーキュロクロム液(赤チン)がある。

農薬

[編集]

農薬の材料として注目されていた時期があり、日本では戦前に種子の消毒剤[1]として、1954年からは水稲いもち病対策の農薬であるセレサン石灰(酢酸フェニル水銀消石灰の合剤)などの主成分として利用されてきた。農薬としての効果は認められていたが、当時から水銀を利用することへの不安視もあり、1960年代には代替農薬の開発が進み姿を消していった[2]

注意すべき魚

[編集]

アメリカのFDAは、有機水銀が蓄積されている可能性が高いとして2003年に妊婦や授乳中の女性および子供は以下の魚を摂取しないよう勧告を行っている[3]

脚注

[編集]
  1. ^ スリーエム研究会 『林業薬剤の知識』26頁 昭和54年12月20日刊
  2. ^ いもちの素性を知る Meiji Seika ファルマ株式会社ホームページ 2016/09/06閲覧
  3. ^ What You Need to Know About Mercury in Fish and Shellfish,2004 EPA and FDA Advice For: Women Who Might Become Pregnant, Women Who are Pregnant, Nursing Mothers, Young Children.

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

国内機関発信

[編集]

海外機関発信

[編集]