コンテンツにスキップ

李利

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

李 利(り り、生没年不詳)は、中国後漢時代末期の武将。董卓の部将李傕の甥(兄の子)。同じく李の兄の子の李暹とは兄弟とも従兄弟とも考えられる。

正史の事跡

[編集]
姓名 李利
時代 後漢時代
生没年 〔不詳〕
字・別号 〔不詳〕
本貫・出身地等 涼州北地郡泥陽県(現在の甘粛省慶陽市寧県
職官 〔不詳〕
爵位・号等 -
陣営・所属等 李傕
家族・一族 叔父:李傕
兄弟:李暹〔従兄弟?〕
従弟:李式(李の子)、胡封(おばの子)
従叔父:李応〔李の従弟〕

興平元年(194年)3月、李利は李の同僚である樊稠郭汜と共に、馬騰に内応して反乱を起こした中郎将杜稟、侍中馬宇らを槐里に攻め滅ぼし、馬騰・韓遂の連合軍も長平観で撃破した。しかし、樊稠は同郷の友人である韓遂を陳倉まで追い詰めながらも見逃し、談笑して別れた。この現場を目撃した李利は、事の次第を李に密告する。そのため李は、会議と称して樊稠を呼び出し、その場で粛清したという(『三国志』魏書董卓伝注『九州春秋』)。

しかし樊稠の死は、実際には約1年後の興平2年(195年)2月である。『後漢書』董卓伝の本伝にも記述があることから、李利の密告自体は事実だが、樊稠粛清の直接の原因になったとは考えにくい。樊稠は勇猛果敢で衆望厚かったため、李から恐れられていたことが、より大きな原因と思われる(『後漢書』董卓伝注『献帝紀』)。

この件を最後に、李利は史書から姿を消す。

物語中の李利

[編集]

小説『三国志演義』では、「李別」という人物として登場しており、何らかの事情で『演義』の作者が李利の名を改変または誤記したものと思われる。史実同様、樊稠についての密告を行っている。その後、曹操が献帝を保護すると、李暹と共に李軍の先頭に立って献帝を奪い返そうとしたが、曹操の部将・許褚に、李暹もろとも一刀の下に斬り捨てられた。

参考文献

[編集]