コンテンツにスキップ

河相達夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
河相達夫

河相 達夫(かわい たつお、1889年明治22年)7月26日 - 1966年昭和41年)10月31日[1])は、大正から昭和期の外交官外務次官終戦連絡中央事務局次長やオーストラリア公使等を務めた。旧姓永井[2]

経歴

[編集]

広島県賀茂郡竹原村(現竹原市)出身[2]永井潜の実弟で、河相保四郎養子となる[3][4]旧制第一高等学校を経て1915年東京帝国大学法科大学政治学科を卒業後、北海道炭礦汽船入社[1]。翌年退職し1918年外交官及領事官試験に合格、外務省入省[1]

バンクーバー総領事代理、青島在勤外務書記官、情報一課長、関東庁官房外事課長、米国大使館一等書記官中国公使館一等書記官、広東上海各総領事を歴任[4]1937年外務省情報部長となり、同年10月の米ルーズベルト大統領シカゴ演説(隔離演説)に反駁談話を発表、「持てる国」中国に対し「持たざる国」日本が不公平是正の戦いを挑むことの正当性を主張し注目された[1]。情報部長時代に外務省情報部の整理、統合を行う[5]。この他、児玉誉士夫を見出し中国に行かせた。児玉は河相を恩師であり父と子のような間柄であったと述べている[6]1939年二世教育機関「敝之館」を設立[7][8]1941年1月オーストラリア公使となり[9]1943年退官したが、1945年情報局総裁兼外務次官終戦連絡中央事務局次長として終戦処理にたずさわる[2]。退官後ニュージーランド協会(日豪協会)会長を務めた。

人物

[編集]

家族・親族

[編集]
河相家
親戚

栄典

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d 『20世紀日本人名事典 あ-せ』761頁。
  2. ^ a b c 『日本人名大辞典』556頁。
  3. ^ a b c d e 『人事興信録 第10版 上』カ177頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年9月4日閲覧。
  4. ^ a b 『新日本大観』16頁。
  5. ^ 歴史読本』2012年1月号、新人物往来社、198-203頁。
  6. ^ a b 児玉誉士夫『われかく戦えり』広済堂出版、1975年、321–327頁。
  7. ^ 外務省: 外交史料 Q&A 昭和戦前期
  8. ^ 友情と友好を結んで 敝之館からラヂオプレスへ
  9. ^ 『日本近現代人物履歴事典』166頁。
  10. ^ 河相洌『盲導犬・40年の旅―チャンピイ、ローザ、セリッサ』偕成社、2001年、17–28頁。
  11. ^ 『盲導犬チャンピイ―日本で最初にヒトの眼になった犬』新潮社、2003年、45–48頁。
  12. ^ プロジェクトX 挑戦者たち ゆけチャンピイ 奇跡の犬~日本初の盲導犬・愛の物語~
  13. ^ スクープ!斎木新事務次官"以外"の外務省人事。宮内庁川島侍従長は留任へ 歳川隆雄現代ビジネス、2013/6/15
  14. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]
先代
天羽英二
外務省情報部長
1937年 - 1939年
次代
須磨弥吉郎
先代
緒方竹虎
情報局総裁
1945年
次代
(廃止)
先代
松本俊一
外務次官
1945年
次代
田尻愛義
先代
(新設)
終戦連絡中央事務局次長
西山勉と共同
1945年
次代
松嶋鹿夫