コンテンツにスキップ

盛田隆二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

盛田 隆二(もりた りゅうじ、1954年12月23日 - )は、日本作家。2007年度-2009年度、早稲田大学文学学術院客員教授。第一文学部・第二文学部・文化構想学部の講義を担当。2010年度より、淑徳大学エクステンションセンターにて「小説の書き方講座」を開講。

経歴

[編集]

東京都目黒区出身。埼玉県立川越高等学校在学中に書いた短編「糠星」が旺文社小説コンクールで1等になり、「高二時代」1971年12月号に掲載される。同作品は短編集『あなたのことが、いちばんだいじ』に所収。明治大学政治経済学部政治学科卒。1975年から1977年まで、日本文学学校に学んだ[1]。1978年、ぴあ株式会社に入社。情報誌「ぴあ」編集者の傍ら小説を執筆し、1985年「夜よりも長い夢」で第2回早稲田文学新人賞佳作入選。1990年のデビュー作『ストリート・チルドレン』が第12回野間文芸新人賞候補作に、1992年の第2作『サウダージ』は第5回三島由紀夫賞候補作となった。吉田拓郎の大ファンで、拓郎が出演した映画『幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬』(1986年公開)と連動した『THE BOOK OF Ronin』(ぴあムック・1986年刊)を企画し出版した[2]

「ぴあ」副編集長、「ぴあムック」編集長等を経て、18年間勤務した同社を1996年に退社、作家専業となる。2004年に刊行された『夜の果てまで』(角川文庫)は30万部売れた。2011年、『二人静』(光文社)で第1回Twitter文学賞(国内編第1位)を受賞。

また、1997年から2000年(第14回から第17回)、早稲田文学新人賞選考委員。2004年から2009年、「きらら」携帯メール小説大賞選考委員。2012年度より、川越市主催「高校生小説大賞〜糠星の輝き〜」選考委員長。2005年度より、明治大学の広報誌『明治』編集委員。

2016年の参院選日本共産党候補について、Twitterで作家の中沢けいと共に、「私も熱烈応援」と投稿している[3]。2022年6月に日本共産党支持者であると公表[4]

著書

[編集]

単著

[編集]
  • 『ストリート・チルドレン』 1990年 講談社 / 2003年 新風舎文庫(巻末書評資料:吉本隆明柄谷行人岡田幸四郎小笠原賢二他)/ 2009年 光文社文庫(解説:中川五郎
  • サウダージ』 1992年 中央公論社 / 2004年 角川文庫(解説:北上次郎
  • 『ラスト・ワルツ』 1993年 新潮社 / 2005年 角川文庫(解説:池上冬樹
  • 『金曜日にきみは行かない』 1994年 朝日新聞社 / 2006年 角川文庫(解説:柴田元幸
  • 『いつかぼくは一冊の本を書く』 1996年 フレーベル館
  • 『ニッポンの狩猟期2008』 1997年 集英社 / 2005年 角川文庫(『ニッポンの狩猟期』に改題/解説:川本三郎
  • 『湾岸ラプソディ』 1999年 角川書店 / 2004年 角川文庫(『夜の果てまで』に改題/解説:佐藤正午)/ 2008年 麥田出版(台湾版『夜的盡頭』/翻訳:黄心寧)
  • 『リセット』 2000年 角川春樹事務所 / 2005年 ハルキ文庫(解説:重松清
  • 『おいしい水』 2002年 光文社 / 2005年 光文社文庫(解説:谷村志穂
  • 『散る。アウト』 2004年 毎日新聞社 / 2009年 光文社文庫(解説:枡野浩一
  • 『あなたのことが、いちばんだいじ』 2005年 作品社 / 2010年 光文社文庫
  • 『Fruits of Shinjuku ― 新宿の果実』 2006年 IBC Publishing (洋販ラダーシリーズ・英語版/翻訳:Giles Murray) 
  • 『ありふれた魔法』 2006年 光文社 / 2008年 光文社文庫(解説:大崎善生
  • 『幸福日和』 2007年 角川書店 / 2011年 角川文庫(『ささやかな永遠のはじまり』に改題/解説:瀧井朝世
  • 二人静』 2010年 光文社 / 2012年 光文社文庫(解説:よしもとばなな
  • 身も心も』(テーマ競作小説「死様」) 2011年 光文社 / 2014年 光文社文庫(解説:中江有里
  • 『きみがつらいのは、まだあきらめていないから』 2011年 角川文庫(文庫オリジナル/解説:中江有里
  • 『Les fruits de Shinjuku ― 新宿の果実』 2012年 Philippe Picquier (グラフィックノベル・仏語版/イラスト:Amandine Grandcolas/翻訳:Corinne Quentin)
  • 『いつの日も泉は湧いている』 2013年 日本経済新聞出版社 / 2016年 小学館文庫(解説:川本三郎
  • 『残りの人生で、今日がいちばん若い日』 2015年 祥伝社 / 2018年 祥伝社文庫(解説:北上次郎
  • 『父よ、ロング・グッドバイ 男の介護日誌』 2016年 双葉社 / 2017年 韓国語版『아버지롱굿바이』(刊行:생각의힘) / 2018年 台湾版『與父親的漫長告別 一名男子的照護手記』(刊行:時報出版) / 2022年 中国版『父亲 一个儿子的陪护日记』(刊行:上海三联书店・北京鳳凰壹力文化発展有限公司)
  • 『蜜と唾』 2016年 光文社 / 2019年 光文社文庫(解説:鶴谷真)
  • 『焼け跡のハイヒール』 2017年 祥伝社 / 2020年 祥伝社文庫(解説:池田香代子

共著・アンソロジー

[編集]

編著作

[編集]

文庫解説

[編集]

評論・対談

[編集]

出演

[編集]
  • NHK BS1 - 2022年11月26日午後11時~11時50分放送「声は届くのか〜秘蔵フィルムが映し出す 1969新宿西口地下広場〜」出演:吉岡忍・大木晴子・盛田隆二ほか 1969年のフォークゲリラを現在の視点から描いた同番組は 第60回ギャラクシー賞 テレビ番組部門で入選した
  • NHK-Eテレ「ハートネットTV」 - 2016年8月24日午後8時〜8時29分放送(8月31日午後1時5分〜1時34分再放送)「父との長いお別れ・作家 盛田隆二 ――リハビリ・介護を生きる 認知症の親をおくって」
  • デモクラシータイムスYouTube、不定期)

掲載

[編集]
  • 日本経済新聞 - ファミリーヒストリー 作家 盛田隆二 |「焼け跡のハイヒール」(祥伝社文庫)
  • 週刊読書人 - 鎮魂の家族史|盛田隆二著「焼け跡のハイヒール」(祥伝社) 評者:森川雅美
  • 夕刊フジ - 東京舞台さんぽ|切なく危険な香り…盛田隆二さんの短編「新宿の果実」 現代文学アンソロジー「東京小説」の書き下ろし作
  • 通販生活 - 【わたしの介護/盛田隆二さん<前編>】元気なうちに延命治療について希望を聞いておくべきです
  • 通販生活 - 【わたしの介護/盛田隆二さん<後編>】元気なうちに延命治療について希望を聞いておくべきです
  • 読売新聞 - ケアノート[盛田隆二さん]命慈しむ気持ち強く 『父よ、ロング・グッドバイ 男の介護日誌』著者インタビュー
  • 週刊ポスト - 盛田隆二著『父よ、ロング・グッドバイ 男の介護日誌』書評 無趣味で亭主関白だった国家公務員の父が認知症に 評者:関川夏央
  • 介護ポストセブン - 【『父よ、ロング・グッドバイ 男の介護日誌』著者インタビュー/盛田隆二さん<前編>】最後に過ごした父親との濃密な時間
  • 介護ポストセブン - 【『父よ、ロング・グッドバイ 男の介護日誌』著者インタビュー/盛田隆二さん<後編>】介護うつを経て知った脈々と続く命のリレー
  • ダ・ヴィンチ - 息子が認知症の父親を介護しつづけた10年の記録 : 著者インタビュー/盛田隆二『父よ、ロング・グッドバイ 男の介護日誌』
  • しんぶん赤旗 - 私と介護 : 自身の介護体験書いた『父よ、ロング・グッドバイ』 盛田隆二さん 仕事も重なってうつ病発症 歯車一つ外したらふっと楽に
  • デモクラシータイムス×マガジン9共同企画 - 座談会「『新潮45』と雑誌ジャーナリズムの危機」斎藤貴男さん×盛田隆二さん×鈴木耕さん
  • 毎日新聞 - 今週の本棚・本と人:『蜜と唾』著者・盛田隆二さん
  • 毎日新聞 - 青春小説の系譜:「世界を変えたい」反戦高校生が生きた半世紀の重さ 盛田隆二『いつの日も泉は湧いている』
  • 東京新聞 - ウェイバックマシン(2013年12月14日アーカイブ分) - 時代とらえて物語に 高校紛争を43年ぶりに描く 盛田隆二さん『いつの日も泉は湧いている』
  • 日本経済新聞 - 高校紛争から40年、その意味をいま問い直す 盛田隆二さん連載小説『いつの日も泉は湧いている』を語る
  • ダ・ヴィンチ - 死様をテーマにした競作小説シリーズ登場! 著者インタビュー/盛田隆二さん『身も心も』
  • 朝日新聞 - 盛田隆二著『二人静』書評 現代社会の不幸、救い込めて描く 評者:江上剛
  • 日本経済新聞 - 希望の道すじをさぐる物語 盛田隆二さん新刊の『二人静』を語る
  • きらら - 場面緘黙症の娘を育てるシングルマザーの物語 盛田隆二さん『二人静』を語る
  • エキサイトニュース - あなたが選ぶ「Twitter文学賞 ツイートで選ぶ2010年ホントに面白かった小説」 国内第1位 盛田隆二『二人静』(光文社)
  • 第1回Twitter文学賞投票結果 - 第1位 盛田隆二『二人静』(光文社)
  • 日本経済新聞 - 入社18年、定年までも18年で決断 盛田隆二さん
  • 復興書店 - 盛田隆二 掌編「焼け跡のハイヒール」
  • グラフィックノベル・仏語版 Les fruits de Shinjuku - 小説:盛田隆二、イラスト:Amandine Grandcolas
  • 人気作家6人が挑む、光文社のテーマ競作小説「死様」 - Amazon.co.jp[5]
  • 産経新聞 - 病と生きる 作家・盛田隆二さん(56)作家業ストレスから鬱病 「自分をはずす」と改善へ
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 担当編集者は知っている 盛田隆二『あなたのことが、いちばんだいじ』(作品社)

脚注

[編集]
  1. ^ [1]
  2. ^ 「新刊・著者インタビュー盛田隆二 幸福日和」『編集会議』2008年1月号掲載
  3. ^ にいざ民報 No.1675”. jcp-niiza.daa.jp. 日本共産党. 2022年6月16日閲覧。
  4. ^ 盛田隆二”. Twitter. れいわ 参院選公約 ・消費税廃止 ・季節ごと1人10万円給付 ・原発即時禁止。ガス火力発電でつなぎ自然エネ100%達成 ・専守防衛と平和外交で "核なき世界"の先頭に立つ "実現不可能"との冷笑反応が目立つが、消費税がない時代の日本が豊かだったのは事実。僕は共産支持だが。. 2022年6月16日閲覧。
  5. ^ 人気作家6人が挑む、光文社のテーマ競作小説「死様」(2014年8月9日時点のアーカイブ) - Amazon.co.jp

外部リンク

[編集]