コンテンツにスキップ

結村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
むすぶむら
結村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 合併
結村名森村牧村安八村
現在の自治体 安八町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
安八郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 4.86 km2.
総人口 3,033
(1955年)
隣接自治体 岐阜県安八郡名森村墨俣町
大垣市
本巣郡巣南村
結村役場
所在地 岐阜県安八郡結村西結1574-1
座標 北緯35度21分09秒 東経136度39分43秒 / 北緯35.35242度 東経136.66203度 / 35.35242; 136.66203座標: 北緯35度21分09秒 東経136度39分43秒 / 北緯35.35242度 東経136.66203度 / 35.35242; 136.66203
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

結村(むすぶむら)は、かつて岐阜県安八郡に存在したである。現在の安八郡安八町の北西部に該当し、揖斐川東岸の地域である。

古くは鎌倉街道美濃路が通過していた村であり、交通の要所であった。現在も旧・岐垣国道(現・岐阜県道31号岐阜垂井線)、国道21号岐大バイパス)が通過する。

歴史

[編集]
犀川事件当時の周辺自治体の位置関係図

年表

[編集]

交通

[編集]

鉄道

[編集]

近畿日本鉄道岐阜線では結村に駅の建設が予定されていたが、岐阜線自体が幻の路線となり、実現されなかった。

道路

[編集]

学校

[編集]

名所・旧跡

[編集]

その他

[編集]
  • 昭和の大合併では安八郡北部での合併が計画されており、結村は墨俣町との合併が検討されていたが、諸般の事情で安八村への合併に参加することになった。墨俣町は大垣市との飛び地合併を県に申請したが受理されず、約半世紀後の平成の大合併で合併となった。現在も東安中学校が組合立であるのはその名残といえる。

出典

[編集]
  1. ^ 『水』にまつわる地名の由来について【安八町編】” (PDF). 国土交通省 中部地方整備局. 2023年4月11日閲覧。
  2. ^ 切り落とし工事に反対、七町村長ら辞職『東京日日新聞』昭和4年1月8日(『昭和ニュース事典第2巻 昭和4年-昭和5年』本編p85 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  3. ^ 岐阜県統計書(平成30年)” (pdf). 岐阜県. p. 6. 2020年8月27日閲覧。

関連項目

[編集]