コンテンツにスキップ

通霍線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
通霍線
基本情報
中華人民共和国
所在地 内モンゴル自治区
種類 旅客・貨物兼用線
起点 通遼駅
終点 ホーリンゴル駅
開業 1989年12月31日
路線諸元
路線距離 419 km
軌間 1,435 mm
線路数 複線
電化方式 交流 25kV 50Hz
閉塞方式 半自動閉塞
路線図
テンプレートを表示
通霍線
各種表記
繁体字 通霍鐵路
簡体字 通霍铁路
発音: ツウカクセン
テンプレートを表示


通霍線(つうかくせん、中文表記: 通霍铁路)は中華人民共和国内モンゴル自治区通遼市ホーリンゴル市を結ぶ、主に石炭輸送のための貨物鉄道である。 全長419キロ。

歴史

[編集]

通霍線は、1978年5月に建設開始し、1984年10月に完成、1989年12月31日に単線・半自動閉塞の路線として開通した。 1987年、瀋陽鉄道局は、通霍線の高地寒冷・水不足・長距離の特殊条件に適応させるため、石炭列車牽引のために30台の東方紅1型ディーゼル機関車中国語版を配備した。1992年より、これらの機関車は東風4形ディーゼル機関車へ交換された。

2003年以降、通霍線では10,000トンの牽引が検討された。当初は、下り線では数百本の空の貨物列車を運行し、上り線では5,000トンの石炭等の貨物を牽引することで、輸送能力を大幅に向上させた。

2006 年以降、通霍線は容量拡張と改築が行われ、一部の駅の発着線が 2,550 メートルと 3,500 メートルに延長され、区間ごとに増改築が行われた。東風4B形・東風4C形ディーゼル機関車を使用して10,000トン(重連)と15,000トン(三重連)の重連運転をし、上りの1万トン単位の貨物列車は常時青信号の無停車運転で運行し、下りの空列車や旅客列車が全て避ける配置となっている。 2007年には四重連2万トンの重量列車が試験的に運行された。 2009年には、HXN3ディーゼル機関車が通遼機関区に割り当てられ始め、1 台の機関車で10,000 トンの重量貨物列車を牽引できるようになった。 2010年には霍白線珠珠線の2つの新線が通霍線に接続され、これまでに2万トン級の大型列車も4編成運行された。

2007年8月20日に国務院が公布した「東北地方活性化計画」に基づき、通霍線通寮北ホーリンゴル間の容量拡張・再建計画が 2009 年 10 月に中国鉄道第九工程局により着工、2011 年 8 月に完工した。投資額は36億9,900万元。線路は複線化され、自動閉塞が導入、旅客列車の設計速度は 120 km/h となった。

2016年11月より電化工事が実施され、2017年に完成した。錦州機関区と蘇家屯機関区のHXD3B電気機関車と通遼機関区のHXD2電気機関車は1万トンを牽引可能で、通霍線の年間輸送量は1億トンを超えた。