コンテンツにスキップ

CESNUR

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
CESNUR
新宗教研究センター
Centro Studi sulle Nuove Religioni
設立 1988
設立者 マッシモ・イントロヴィニエ英語版、ジャン=フランソワ・メイヤー、エルネスト・ズッキーニ
種類 public non-profit
本部 イタリアトリノ
サービス 新興宗教研究
ディレクター マッシモ・イントロヴィニエ英語版
ウェブサイト cesnur.org
テンプレートを表示
CESNURの設立者の一人であるマッシモ・イントロヴィニエ英語版

CESNURイタリア語: Centro Studi sulle Nuove Religioni、「新宗教研究センター」の意)は、イタリアトリノを拠点とする非営利団体 (NPO)。

1988年に設立された[1][2]新興宗教に対して好意的な「研究」を行う一方で、反カルト運動には反対する立場をとっている[3]

解説

[編集]

CESNURは、論争の的になっている新興宗教のためにロビー活動を行う団体であると指摘される[4]。CESNURに所属する研究者たちはこれまで、旧統一教会オウム真理教サイエントロジー教会[4]太陽寺院(殺人および大量自殺により多くの死者を出した団体として知られる)[5][6][7][8]新天地イエス教会韓国国内における新型コロナウイルス集団感染源となっていると韓国政府から指摘されたことで知られる)[9]など、多様な新興宗教団体を擁護し続けてきた。

CESNURは「独立した学術団体」を自称しているが、研究対象であるはずの新興宗教団体との個人的・金銭的なつながりが疑われ、批判にさらされている。例えば、人類学者のリチャード・シンゲレンベルグは、CESNURが「新興宗教運動やセクトに対して友好的すぎる」ため「批判的なコメントを出していない」として、CESNURに対して疑問を呈している[10]

CESNURは、新興宗教に関する雑誌 The Journal of CESNUR と、中国の宗教問題に関するオンラインマガジン『ビター・ウィンター』 (Bitter Winter) を発行している。また、会議を毎年主催しており、2019年の会議には200人以上が参加した[11][12][13]

歴史

[編集]

CESNURは1988年マッシモ・イントロヴィニエ英語版、ジャン=フランソワ・メイヤー、エルネスト・ズッキーニの3人によって設立された[2]。イントロヴィニエは、カトリック保守派組織アルレンツァ・カトリカ英語版のメンバーであり、2016年までアルレンツァ・カトリカの副会長を務めていた[14][15]。メイヤーは新興宗教運動を専門とするスイスの歴史学者で、一時期フリブール大学の講師だったこともある[16]。ズッキーニはカトリック司祭であり、イタリアの神秘主義者マリア・ヴァルトルタ英語版エホバの証人に関する書籍を出版している[17][18]

活動

[編集]

太陽寺院による殺人・大量自殺の事件が明るみに出ると、フランス国民議会のカルトに関する諮問委員会は、1995年にカルト諸団体に対して批判的な内容の報告書を発表。続いて、各国政府も同様の報告書を発表した[19]。これに対してCESNURのイントロヴィーニュは、「集団自殺で死亡した太陽寺院のメンバーは、宗教指導者のコントロールによって犠牲となったのではなく、自らの意思で行動したのだ」などと主張し、太陽寺院を擁護した[5]。また、サイエントロジー教会に関する刑事裁判で教会側を擁護する証言を行うなど、サイエントロジー教会に対しても親和的な態度を示している[4]1997年、CESNUR理事のJ・ゴードン・メルトン英語版が、国際キリスト教会英語版シンガポール支部の代表として専門家証人として出廷し、同教会は「カルトではない」と主張した。さらに、ガイアナジョーンズタウンで918人もの死者を出した人民寺院についても同様の主張を行った[20][21]

批判

[編集]

フランスのエッセイスト、ルノー・マリックフランス語版は、CESNURはイントロヴィーニュの主張をメディアに伝えるために「研究」という体裁をとっている団体であるとして、これを非難している[22]

また、学者のスティーヴン・A・ケント英語版ラファエッラ・ディ・マルツィオイタリア語版は、「CESNURによる洗脳論争は一方的かつ極論であり、学術的な価値はない」と主張している[4][23]。ケントによれば、「セクト」と人権に関する問題に取り組んでいる多くのドイツやフランスの当局者は、CESNURやイントロヴィーニュは中立ではないと見ている[4]

2001年、フランスのジャーナリスト、セルジュ・ガルドフランス語版は、CESNURは司法の場でセクトに好意的な結果がもたらされるよう組織的な介入を行っているとして、これを非難した[6]。また、エホバの証人、サイエントロジー、太陽寺院、統一教会、オウム真理教といったセクトは、CESNURを頼りにできる団体であると認識していると論じている[6]

1997年のCESNUR会議で、発表者の一人が宗教団体ニューアクロポリス英語版に関する研究発表を行う予定だったが、その発表者自身が研究対象である同団体のメンバーであると報じられ、問題となった[8]。これに関しては、「この発表者が同団体のメンバーであることをCESNURの設立者であるイントロヴィニエが把握していなかったとは考えにくい」と指摘されている[8]。この問題が報じられた後、この発表者の会議への参加はキャンセルされた[10][5]

地下鉄サリン事件(1995年)に関して

[編集]

1995年オウム真理教による地下鉄サリン事件が発生した後、CESNUR理事のJ・ゴードン・メルトン英語版とCESNURの会議でたびたび発表を行っているジェームズ・R・ルイス英語版日本を訪問した。なお、この訪問に際して、彼らはオウム真理教から資金提供を受けている。メルトンとルイスは日本で記者会見を開き、「オウム真理教にサリンを製造する能力はない」などとして、オウム真理教を擁護した[24][25][26][27]

山東招遠殺人事件(2014年)に関して

[編集]

2014年、中国全能神教会の信者6人が、山東省招遠市のマクドナルド店内で、勧誘を拒否した女性客を殴殺するという事件が発生した(山東招遠カルト殺人事件)。全能神教会は中国政府により「カルト」として認定されているが、CESNURのオンライン・マガジン『ビター・ウィンター』は全能神教会に対して好意的な報道を行っているとして批判されている[28]

脚注

[編集]
  1. ^ Stausberg, Michael (2009). “The study of religion(s) in Western Europe III: Further developments after World War II”. Religion 39 (3): 261–282. doi:10.1016/j.religion.2009.06.001. 
  2. ^ a b Arweck, Elizabeth (2006). Researching New Religious Movements: Responses and Redefinitions. London: Routledge. p. 28. ISBN 978-1138059887 
  3. ^ Chryssides, George D. (2012). Historical Dictionary of New Religious Movements. Rowman & Littlefield. p. 76. ISBN 978-0-8108-6194-7. https://books.google.com/books?id=WA12nHRtmAwC&pg=PA76 
  4. ^ a b c d e Kent, Stephen A. (January 2001). “The French and German versus American debate over 'new religions', Scientology and human rights”. Marburg Journal of Religion (University of Marburg) 6 (1): 15. doi:10.17192/mjr.2001.6.3742. 
  5. ^ a b c VELDE, KOERT VAN DER (August 5, 1997). “Sekte-onderzoekers verblind door eigen inlevingsvermogen” [Cult researchers blinded by their own empathy]. Trouw. 2019年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ2023年7月15日閲覧。
  6. ^ a b c Les liaisons dangereuses des universités lyonnaises” [The dangerous liaisons of Lyon universities] (フランス語). L'Humanité (2001年6月27日). 2022年7月15日閲覧。
  7. ^ The 1994 Solar Temple cult deaths in Switzerland”. SWI swissinfo.ch. 2019年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ2023年7月15日閲覧。
  8. ^ a b c Louter, Michiel (13 August 1997). “Kenners van het kwaad [Knowers of Evil]” (オランダ語). De Groene Amsterdammer. https://www.groene.nl/artikel/kenners-van-het-kwaad 19 September 2019閲覧。 
  9. ^ “Human Rights without frontiers release white paper on Coronavirus”. Risingbd.com (Dhaka). (March 18, 2020). オリジナルのMarch 19, 2020時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200319233319/https://m.risingbd.com/english/national/news/68988/Human-Rights-without-frontiers-release-white-paper-on-Coronavirus March 19, 2020閲覧。 
  10. ^ a b Een sektencongres kan nooit rustig zijn” [A sect congress can never be quiet]. Trouw (August 7, 1997). 2023年7月15日閲覧。
  11. ^ The Journal of CESNUR” (英語). The Journal of CESNUR. 2022年7月15日閲覧。
  12. ^ Lewis, James R. (2014). Cults: A Reference and Guide. Routledge. pp. 204. ISBN 978-1-317-54513-2. https://books.google.com/books?id=JWJ_BAAAQBAJ&pg=PA204 
  13. ^ A Torino oltre duecento studiosi al convegno del Cesnur sul nuovo pluralismo religioso” [In Turin, over two hundred scholars at the Cesnur conference on the new religious pluralism] (イタリア語). La Stampa (2019年9月3日). 2022年7月15日閲覧。
  14. ^ Alleanza Cattolica – Catholic Alliance – a deepening”. June 1, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。January 5, 2008閲覧。
  15. ^ "Massimo Introvigne non è più il reggente nazionale vicario di Alleanza Cattolica," La fede quotidiana, 28 April 2016, Massimo Introvigne non è più il reggente nazionale vicario di Alleanza Cattolica” [Massimo Introvigne is no longer the vicar national regent of Alleanza Cattolica]. October 30, 2019時点のオリジナルよりアーカイブOctober 30, 2019閲覧。
  16. ^ Rosenfeld, Jean E. (April 1999). “Response to Mayer's "Our Terrestrial Journey is Coming to an End"”. Nova Religio: The Journal of Alternative and Emergent Religions 2 (2): 197–207. doi:10.1525/nr.1999.2.2.197. オリジナルのAugust 8, 2017時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170808160406/http://nr.ucpress.edu/content/2/2/197 March 13, 2020閲覧。. 
  17. ^ Ricci, Rita (October 16, 2016). “Alla scoperta dell'"Evangelo" di Maria Valtorta [Discovering Maria Valtorta's "Gospel"]”. ZENIT (Rome). https://it.zenit.org/articles/alla-scoperta-dellevangelo-di-maria-valtorta/ March 13, 2020閲覧。 
  18. ^ Picariello, Angelo (December 12, 1993). “No alla doppia appartenenza [No to double membership]”. Avvenire. https://www.rassegnastampa-totustuus.it/cattolica/wp-content/uploads/2017/06/Rassegna-N.-071-Anno-XII-Dicembre-1993.pdf March 13, 2020閲覧。 
  19. ^ Palmer, Susan J. (2011). The New Heretics of France: Minority Religions, la République, and the Government-sponsored "War on Sects". New York: Oxford University Press. p. xi-xiii and 215. ISBN 978-0199735211 
  20. ^ NewspaperSG”. nl.sg. 28 September 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月15日閲覧。
  21. ^ “The Straits Times”. (17 July 1997). p. 35 
  22. ^ Charlie Hebdo , n. 233, 04.12.1996., "paravent scientifique servant à relayer ses thèses auprès des médias complaisants."
  23. ^ 'Brainwashing' in New Religious Movements: clarifying some issues”. www.kelebekler.com. 2022年7月15日閲覧。
  24. ^ "Tokyo Cult Finds an Unlikely Supporter", The Washington Post, T.R. Reid, May 1995.
  25. ^ VELDE, KOERT VAN DER (August 5, 1997). “VU gastvrouw voor sektevriendelijk congres” [VU hostess for cult-friendly conference]. Trouw. 2023年7月15日閲覧。
  26. ^ Watanabe, Teresa (6 May 1995). “Alleged Persecution of Cult Investigated : Japan: U.S. activists visit Tokyo. They're concerned about treatment of sect suspected in subway attack.”. Los Angeles Times. https://www.latimes.com/archives/la-xpm-1995-05-06-mn-62967-story.html 19 September 2019閲覧。 
  27. ^ Reader, Ian. “Scholarship, Aum Shinrikyô, and Academic Integrity”. 2011年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月5日閲覧。, Nova Religio 3, no. 2 (April 2000): 368-82.
  28. ^ Pittman, Joann (28 December 2018). “Sorting Rumor from Fact? Look for the Red Chop”. Chinasource. 27 October 2019時点のオリジナルよりアーカイブ15 February 2020閲覧。

参考文献

[編集]
  • Introvigne, Massimo (2016). CESNUR: a short history. In: Gallagher, Eugene V, (ed.), 'Cult Wars' in Historical Perspective: New and Minority Religions. Routledge. pp. 23–31. ISBN 978-1-317-15666-6 

外部リンク

[編集]