コンテンツにスキップ

NHK福山支局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
NHK広島放送局 > NHK福山支局
旧NHK福山放送会館

NHK福山支局(エヌエイチケイふくやましきょく)は、広島県の東部地区の報道業務拠点としての役目を受け持つNHK広島放送局の支局である。

もとは、広島県備後南部を放送エリアとしたNHK福山放送局だった。

所在地

[編集]

かつては福山市東桜町1-37に2階建ての福山放送会館があったが、NHKは全局規模で業務見直しを進める中で、所有不動産の処分も行っている。その一環として尾道から1967年に移転開業した福山放送会館の老朽化が深刻になったため、2016年1月15日(金曜日)を以って閉鎖し[1][2]、これに併せ機能移転を進めた。

福山放送会館の閉鎖により福山には報道と視聴者対応窓口が残るだけとなった。

現支局所在地
〒720-8518 広島県福山市東桜町1-43 備広福山駅前ビル
2015年9月28日に報道部門が7階へ、2016年1月18日(月曜日)にハートプラザ・お客様対応窓口が6階へ、それぞれ移転した。
旧放送会館所在地
(専用郵便番号は同一)広島県福山市東桜町1-37

なお旧会館閉鎖に併せ、備後の営業部門は広島局営業推進部へ統合され、会館内の空きスペースを活用していたNHK文化センター福山教室は2015年10月1日アイネスフクヤマ2階へ先行移転し[1]、その後福山教室自体が閉鎖された。また会館内ギャラリーとひろしまライブラリー福山分室は2015年11月30日で廃止された。 2019年9月から10月にかけて取り壊し、跡地はマンションとなる

沿革

[編集]
  • 1941年(昭和16年)2月18日 - 社団法人日本放送協会尾道放送局として開局。尾道ラジオ第1放送開始(呼出符号:JODP)。
  • 1950年(昭和25年)6月1日 - 放送法施行に伴い社団法人日本放送協会が解散。特殊法人としての日本放送協会が設立され一切の権利義務を継承。
  • 1951年(昭和26年)7月1日 - 尾道ラジオ第2放送開始(呼出符号:JODD)。
  • 1960年(昭和35年)3月1日 - 尾道総合テレビジョン放送開始(呼出符号:JODP-TV)。
  • 1962年(昭和37年)12月1日 - 尾道教育テレビジョン放送開始(呼出符号:JODD-TV)。
  • 1964年(昭和39年)
    • 3月17日 - 福山市内向けにラジオ第1放送の福山中継局(後の福山木之庄中継局)が放送開始。
    • 7月1日 - 福山市内におけるテレビの受信障害を改善するため、蔵王山の福山中継局(後の福山蔵王中継局)が放送開始。
  • 1965年(昭和40年)2月7日 - FMラジオ放送尾道局、放送開始。
  • 1967年(昭和42年)3月15日 - NHK尾道放送局閉鎖。福山市に移転し、NHK福山放送局に改称。呼出符号はJODP・JODDを継承し、基幹送信所の名称を尾道局から福山局へ変更。
  • 1969年(昭和44年)1月30日 - 福山市内向けにラジオ第2放送の福山木之庄中継局が放送開始。
  • 1970年(昭和45年)2月28日 - FMラジオ放送の福山蔵王、府中、三原、因島の各中継局が放送開始。
  • 1988年(昭和63年)7月22日 - NHKの組織改革によりNHK福山放送局からNHK福山支局に降格。
  • 2003年(平成15年)11月1日 - 呼出符号JODP・JODDを廃止。
  • 2007年(平成17年)4月30日 - 福山地区で地上デジタル放送開始。
  • 2016年(平成28年)1月15日 - この日の営業終了を以って福山放送会館閉鎖。

テレビチャンネル及びラジオ周波数

[編集]

備後地区基幹局

[編集]
向島ラジオ放送所(尾道市向島町)
  • ラジオ第1放送 999kHz出力1kW(旧JODP→ 現在は呼出符号なし)
  • ラジオ第2放送 1602kHz、出力1kW(旧JODD→ 現在は呼出符号なし)
福山デジタルテレビ放送所(福山市、彦山
  • デジタル総合テレビジョン 42ch、出力100W(リモコンキーID:1)
  • デジタル教育テレビジョン 44ch、出力100W(リモコンキーID:2)
高見山テレビ放送所(尾道市向島町、高見山
  • 総合テレビジョン 1ch、出力1kW(旧JODP-TV→現在は呼出符号なし)
  • 教育テレビジョン 7ch、出力1kW(旧JODD-TV→現在は呼出符号なし)
  • FM放送 84.8MHz、出力250W
※アナログテレビジョン放送は2011年7月24日運用終了(FM放送のみ現存)。


主な中継局

[編集]

テレビジョン放送(アナログ)、FM放送

[編集]
局名 アナログ総合 アナログ教育 FM放送 中継局所在地 備考
チャンネル 出力 チャンネル 出力 周波数 出力
福山 1ch 1kW 7ch 1kW 84.8MHz 250W 高見山 尾道市内向け
府中 56ch 100W 52ch 100W 84.1MHz 10W 城山
福山蔵王 5ch 100W 3ch 100W 85.7MHz 30W 蔵王山 福山市内向け
三原 47ch 10W 45ch 10W 83.1MHz 1W 竜王山
油木 56ch 10W 52ch 10W 82.6MHz 10W 鍋谷山
因島 48ch 10W 38ch 10W 83.5MHz 1W 天狗山
世羅甲山 54ch 10W 51ch 10W 82.4MHz 10W 新山
大門 56ch 10W 51ch 10W - - 明智山
58ch 10W 43ch 10W - - 大弥山
福山東 - - 61ch 10W - - 蔵王山 福山蔵王局と同じ
(季節混信対策局)
福山西 37ch 30W 39ch 30W - - 彦山

テレビジョン放送(デジタル)

[編集]
局名 デジタル総合 デジタル教育 中継局所在地 備考
チャンネル 出力 チャンネル 出力
福山 42ch 100W 44ch 100W 彦山 アナログの福山西局と同じ
尾道 42ch 50W 44ch 50W 高見山
三原 30ch 1W 25ch 1W 竜王山
因島 42ch 1W 44ch 1W 天狗山
府中 38ch 10W 44ch 10W 城山
大門 42ch 1W 44ch 1W 明智山

AM放送

[編集]
  • ラジオ第1放送 福山木之庄 1161kHz(100W)、府中 1026kHz(100W)、世羅 1224kHz(100W)
  • ラジオ第2放送 福山木之庄 1467kHz(100W)

その他

[編集]
  • FMラジオ放送は、放送開始当初から広島局の中継局としての扱いである。
  • 旧福山放送局はもともと尾道市に設けられたこともあり、基幹送信所は現在の尾道市内に設けられていた。しかし、地上デジタル放送においては、基幹送信所は名実ともに福山市内に設けられ、尾道市などにはこれらを補完する中継局が設置された。
  • かつてのNHK尾道放送局は千光寺公園にあった。閉鎖後、尾道市立美術館の旧館となったが、老朽化に伴い建て替えられて現存しない。

★2019年8月から取り壊し、跡地はマンション建設

脚注

[編集]
  1. ^ a b 福山支局の移転について』(プレスリリース)NHK広島放送局、2015年6月19日http://www.nhk.or.jp/hiroshima/station_info/fukuyama/move_info.html2015年6月28日閲覧 
  2. ^ 視聴者対応業務は平日のみで、土日祝日や年末年始は休業。

外部リンク

[編集]