Wikipedia:削除依頼/技術・家庭
表示
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、版指定削除 に決定しました。
ケースB-1。他の媒体からの転載が、2009年7月13日 (月) 01:17 UTC の「子どもたちの技術教育と中教審等の動き」『日本機械学会 「技術と社会」部門ニュースレター』,2007年2月20日発行。の転載より始まっています。
また、2009年7月14日 (火) 02:25 UTCの引用部分が、のちに、『技術教育の理解と推進のために』 日本産業技術学会ホームページより。2003年発行。2013年1月22日閲覧。4ページ1節まるまるの引用であることがわかりました。
さらに、2010年12月29日 (水) 13:31 UTCでは、『技術教育のカリキュラムの改善に関する研究 -歴史的変遷と国際比較-』(2001年3月、国立教育政策研究所)pp7-11からの翻案転載がみられます。
現行の版についても、内容自体は有益であり、間の版に独自の記述が無いともいえませんが、なにぶんB-1案件ですので、2009年7月13日 (月) 01:17 UTCからの特定版削除を行うべきと考えます。
なお、現状の内容のうち、技術科教育にかかわるもののほとんどは、著作権違反にならないように要約・加筆したうえで、「技術科教育」へ、新たに執筆いたしました。
ご意見よろしくお願い申し上げます。--^9b-kitsune(会話)。
- 特定版削除 依頼者票。--9b-kitsune(会話) 2013年2月17日 (日) 12:15 (UTC)[返信]
- 特定版削除 2009年7月13日 (月) 01:17 UTC の編集の日本機械学会ニュースレターからの丸写しである「技術分野の時間数・・・ことが伺える。」の部分は、ありふれた平凡な表現で創作性がないとは言い切れないように思われる上、出典を示しているものの引用の形にはなっておらず、著作権侵害の可能性があると考えます。2009年7月14日 (火) 02:25 UTC の編集で行われた日本産業技術学会ホームページからの引用は、引用の量が多く、正当な範囲内とはいえないおそれがあると考えます。2010年12月29日 (水) 13:31 UTC の編集は、「「技術・家庭」科の成り立ち」の節のうち2段落目以降の全ての文が、ほぼ国立教育政策研究所の報告書の丸写しです。報告書の類は、国の機関が作成したものでも著作権法13条2号に掲げる保護対象外の著作物には該当せず、国等の報告書等は刊行物に転載できるとしている著作権法32条2項の規定は、条文上公衆送信による利用は含まないと考えられるため、著作権を侵害しているおそれがあると考えます。--Mugu-shisai(会話) 2013年5月1日 (水) 16:14 (UTC)[返信]
- 対処 2009-07-13T01:17:18から、依頼者により差し戻される直前の2013-02-08T14:35:58までの71版を版指定削除しました (UTC) 。--Freetrashbox(会話) 2013年5月26日 (日) 10:13 (UTC)[返信]
- 確認 削除宣言通りの版が適切に版指定削除されていることを確認しました。--重陽(会話) 2013年6月1日 (土) 02:11 (UTC)[返信]
- 対処 2009-07-13T01:17:18から、依頼者により差し戻される直前の2013-02-08T14:35:58までの71版を版指定削除しました (UTC) 。--Freetrashbox(会話) 2013年5月26日 (日) 10:13 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。