コンテンツにスキップ

酒井文子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『武家華族名誉伝 下』

酒井 文子(さかい あやこ、 天保15年6月24日1844年8月7日) - 明治41年(1908年3月16日[1])は、幕末から明治時代後期にかけての大名家・大名華族の女性で、雅楽頭系酒井家宗家の人物。播磨姫路藩5代藩主・酒井家18代当主酒井忠学の六女で、7代藩主・20代当主酒井忠顕正室となった。最後の藩主で忠顕の娘婿であった23代当主酒井忠邦の早世後、忠邦の遺児忠興が満8歳となるまで24代当主を務めた。

生涯

[編集]

1844年(天保15年)8月7日姫路藩5代藩主酒井忠学の六女[2]として生まれる。忠学は同年10月10日に死去した[2]。忠学に男子はなく、婿養子(文子の長姉・喜曾の夫)に迎えた一族の忠宝が第6代藩主となった。文子は忠宝の養女となり、田原藩三宅康直(酒井家出身)の子の稲若を婿養子に迎える[2]。稲若改め酒井忠顕1853年(嘉永6年)に家督を相続して第7代藩主となるが、1860年(万延元年)10月14日に死去した[2]

酒井家は以後も同族からの養子による跡目相続が3代続いたが、廃藩後の1879年(明治12年)4月17日に当主忠邦がまだ出生していない遺腹の子(忠興)を遺して死去した際、文子が家督を相続して当主となった[1]1884年(明治17年)に華族令が施行され、華族家の当主には5階の爵位が授けられたが、文子は女戸主のため爵位は授けられていない[3]1887年(明治20年)6月6日、満8歳となった忠興に家督を譲る[1]。同年同月、忠興に伯爵が授けられた[3]

1908年(明治41年)3月16日、死去する。享年64。

親族

[編集]

平成新修旧華族家系大成』によれば以下の通り。

系図

[編集]
忠恭9
姫路藩主1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠仰
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠温
伊勢崎藩主3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠以10
姫路藩主2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠哲
伊勢崎藩主4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠道11
姫路藩主3
 
忠実12
姫路藩主4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠寧
伊勢崎藩主5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠学13
姫路藩主5
 
忠讜
 
 
 
 
 
三宅康直
田原藩主
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠良
伊勢崎藩主6
 
忠恒
伊勢崎藩主7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
喜曾
忠学長女
 
忠宝14
姫路藩主6
 
文子19
 
忠顕15
姫路藩主7
 
忠敬
忠績の養子
 

忠学三女
 
忠強
伊勢崎藩主8
 

康直八女
 
忠彰
伊勢崎藩主9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠績16
姫路藩主8
 
忠惇17
姫路藩主9
 
鏐子
忠顕女
 
忠邦18
姫路藩主10
 
春子
 
前田利昭
七日市藩知事/子爵
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
阿部正桓
福山藩主/伯爵
 
 
 
 
 
忠興20
伯爵
 
清子
 
前田利定
子爵
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
阿部正直
伯爵
 
忠正21
伯爵
 
秋子
忠興長女
 
 
 
 
 
菊子
忠興次女
 
前田利為
侯爵
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠元22
 
美意子
 
 
 
 
 
前田利建
侯爵
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

太字は当主、数字は代数。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 『平成新修旧華族家系大成』上p.639
  2. ^ a b c d 『平成新修旧華族家系大成』上p.638
  3. ^ a b 『平成新修旧華族家系大成』上p.640
  4. ^ 『平成新修旧華族家系大成』の酒井家の項(上p.638)では「銉」とし小書きで「肫子」と記すが、九条家の項(上p.537)では「肫子(あつこ)」とし「銉」を小書きしている。
  5. ^ 『平成新修旧華族家系大成』の酒井家の項(上p.638)には「久松(松山)勝成夫人」とのみあるが、戸田家の項(下p.187)に忠明(安政3年没)の夫人として「酒井(姫路)忠宝養妹 鋼」とある。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]